「警視庁ゼロ係~生活安全課なんでも相談室~」はテレビ東京系で放送されていた刑事ものドラマです。
コミカルな刑事ものですので、ファンも多く人気のドラマです。
しかし、打ち切りとの噂が流れています。
一体なぜでしょうか?
結論から言いますと「警視庁ゼロ係」は打ち切りではありません。
制作側からの打ち切りとの公式な発表はありません。
打ち切りではないので安心されたかと思いますが、噂への不安が残ると思います。
この記事では、実際に打ち切りかどうか、そして、その噂の原因や理由を徹底解説します。
- 「警視庁ゼロ係」が打ち切りと言われる理由
- 「警視庁ゼロ係」の配信は?
- 「警視庁ゼロ係」の原作は何?
「警視庁ゼロ係」の打ち切り理由5選!
結論「警視庁ゼロ係」は打ち切りではありません。
では、なぜファンの間で打ち切りの噂が広まったのでしょうか。
噂の理由を一つずつ見て行きましょう。
警視庁ゼロ係 結構好きだったけど打ち切り感が(。-_-。)
びっくりしたわー。 録画出来ないと思っていたら打ち切られてたの?

最後が打ち切りっぽかったのかな?
詳しく知りたいね!
理由①:視聴率の低下があった
打ち切りと言われる理由は、視聴率の低下のためです。
小泉孝太郎さん主演のドラマですが、視聴率はあまりよくなかったようです。
テレビ東京系列ドラマ・警視庁ゼロ係。自分は毎回面白くみていたのですが、もうオンエア打ち切りなんですね。やっぱ視聴率厳しかったか・・ 松下由樹さんのトラミ先輩よかったのになぁ
面白いだけに、数字が低いとダメと見なされるのが惜しいな
最高視聴率が8%代と決して低くはなかったようです。
しかし、話数を重ねる毎に視聴率は下がってしまっていた様で、5%代だった事もありました。
しかも、シーズンが進むごとに視聴率は下がっていたようです。
ドラマの視聴率は10%を超えるとまずまずの評価となります。
ですので、続編を制作するのは難しいと判断されたのかもしれません。
理由②:続編がありそうな終わり方をした
打ち切りと言われる理由は、続編がありそうな終わり方をしたためです。
続編が出来そうな伏線がありましたが、それが回収されないまま終わってしまいました。
警視庁ゼロ係はサイコーに面白かった。車運転の時の最後の寅三先輩の顔ったらゴッツい表情してた笑なんか大幅リニューアルして続きそうな終わり方だったから続編も作って欲しいなー
警視庁ゼロ係は低予算半ギャグ刑事ドラマと思いきや、結構しっかり作られてキャラも立ってるんだよねぇ。 6期もやれる終わり方だしまた来期お待ちします
シーズン5から出演した管理官保科玲の行動は、主人公の小早川冬彦を守るために行っていた事だとわかります。
そこを広げていけば続編は書けるのではないか?また、シーズン毎に一つの黒幕がいるので、新たな黒幕を誕生させれば話は作れる、との考えから期待する声が上がったのだと思います。
理由③:話数が短かった
打ち切りと言われる理由は、話数が短いためです。
連続ドラマの多くは10話で構成される物がほとんどですが「警視庁ゼロ係」は7話~10話構成で作られています。
『警視警ゼロ係』今季の刑事物ドラマでは一番面白いと思ったのに第7話で打ち切り?
警視庁ゼロ係見ながらご飯食べて片付けっとな。なかなか好きだったけども、この話数で終わりってドラマ的にはどうなんだろな。とりあえず原作買って読んでみようかな
制作会見で「7話と短いですが…」との発言があったようなので、打ち切りではないです。
ですが、10話構成のドラマに慣れている視聴者は違和感を抱くようで、打ち切りだったのでは?と勘違いされたのだと思います。
理由④:スペシャルドラマの副題であるため
打ち切りと言われる理由は、スペシャルドラマの副題のためです。
「警視庁ゼロ係」はシーズン1~5と3つのスペシャル回が放送されています。
警視庁ゼロ係スペシャルが来週月曜にやるの今知った 見ないとじゃん てか愛と涙のさよならスペシャルって終わっちゃうん…?また連ドラでやってほしいぞ
「愛と涙のさよならスペシャル」って、“終わる終わる詐欺”みたいなのじゃなくて、ほんとに完結ってこと!?
問題となったのは2022年11月7日に放送された「愛と涙のさよならスペシャル‼さらば冬彦…最後の事件」です。
副題が「最後」や「さよなら」など別れを感じさせる言葉から、ドラマの完結を匂わせるものでした。
しかし、シーズン5が終わって約1年なので、シーズン6を期待していた視聴者からはこれで完結するのは打ち切りだから?と考えたからではないでしょうか?
理由⑤:原作のストックが切れた
打ち切りと言われる理由は、原作のストックが切れたためです。
「警視庁ゼロ係」の原作は富樫倫太郎著「生活安全課0係」です。
祥伝社「スカイフライヤーズ 警視庁ゼロ係・小早川冬彦」
テレビ東京[警視庁ゼロ係~スカイフライヤーズ~] 著者名:富樫倫太郎
特命捜査対策室の小早川冬彦が10年前のストーカー殺人事件の被疑者の冤罪を晴らすため再捜査する姿を描いた小説。ドラマの原作
スペシャルドラマとして放送された「スカイフライヤーズ」の書籍出版が2023年。
それから新作は出版されていないので、原作がなくドラマも制作できないのではないのでしょうか?
作者の富樫倫太郎は他の作品も執筆しています。
そのためもしかしたら「生活安全課0係」は書かないのかも?という憶測が打ち切りとの噂になったのかもしれません。
警視庁ゼロ係はつまらない?面白い?
警視庁ゼロ係はつまらない・面白い?言われていますが、それは噂に過ぎません。
警視庁ゼロ係、つまらないな。 ストーリーなのか、俳優なのか?
警視庁ゼロ係」は東京テレビの最近番組では1番つまらない番組に終わりそうです!余りにも現実味が無く漫才風に
刑事ものと言ってもシリアス寄りではなく、コミカルな部分が多くあるため、従来の刑事ものを期待していた視聴者としてはつまらないのかもしれません。
警視庁ゼロ係面白くて好き。小泉孝太郎さんの空気読めない感じとか松下由樹さんのツッコミとか大杉漣さんの頼りない感じとかキャラ設定が面白い。相棒とかみたいな感じで定期的にやってほしい
テレ東ドラマ見てたら警視庁ゼロ係スペシャルの予告あったけど最後なん??いやいやそんなはずないですよね…私も好きだけど甥っ子達のお気に入りドラマなんで続けてください終わらないでほしい……面白いからみんな見て
面白いという意見では、コミカルな部分が子供受けしていい。や松下由樹演じる寅三と小泉孝太郎演じる小早川冬彦の漫才とも取れるやり取りが面白い。などのコメントがありました。
刑事物=硬くシリアスな物。が好きな人にとってはつまらなく感じられ、コミカルな物が好きな人にとっては面白く感じられる作品ではないでしょうか?



主人公が個性的なキャラだからどうしてもコミカルに寄ってしまうのかな?
警視庁ゼロ係のよくある質問
ここからは、この作品についてよくある質問に回答していきます。
今回の質問は下記のとおりです。
- 「警視庁ゼロ係」の配信は?
- 「警視庁ゼロ係」のシーズン6いつから?
- 「警視庁ゼロ係」の原作って?
それでは、順番に回答していきます。
「警視庁ゼロ係」の配信は?
「警視庁ゼロ係」の配信はいくつかの配信サイトで視聴できます。
2025年10月現在では、U-NEXTとprimevideoでの視聴が可能なようです。
\ドラマの放送期間/
| 項目 | 放送期間 | 放送話数 | 主なキャスト(シリーズ通して) | 配信プラットフォーム |
|---|---|---|---|---|
| シーズン1 | 2016年1月15日~ 2月26日 | 全7話 | 小早川冬彦役:小泉孝太郎 | U-NEXT primevideo |
| シーズン2 | 2017年7月21日~ 9月15日 | 全8話 | 寺田寅三役:松下由樹 | |
| シーズン3 | 2018年7月20日~ 9月14日 | 全7話 | 友坂美雪役:仁村紗和 | |
| シーズン4 | 2019年7月19日~ 9月6日 | 全8話 | 本条靖子役:安達祐実 | |
| シーズン5 | 2021年4月30日~ 7月2日 | 全10話 | その他 |
その他にもスペシャルドラマが3本あります。
- 「出張捜査スペシャル」
- 「愛と涙のさよならスペシャル」
- 「スカイフライヤーズ」
「警視庁ゼロ係」のシーズン6いつから?
「警視庁ゼロ係」のシーズン6がいつからはじまるのかは、残念ながら未定です。
シーズン5が2021年に放送終了し、スペシャルドラマ「スカイフライヤーズ」が2024年に放送されました。
最近警視庁ゼロ係のドラマをアマプラで見てたのよ 面白いなーと思ってたらシーズン5の後スペシャルで終わりなのかな?6はやらないのかね
警視庁ゼロ係、再放送始まってるけどシーズン6あるんだろうか
「警視庁ゼロ係」の原作って?
「警視庁ゼロ係」の原作は富樫倫太郎の「生活安全課0係」シリーズです。
2013年の「ファイヤーボール」からはじまり2023年の「スカイフライヤーズ」までドラマ化されています。
| タイトル | 発売日 |
| 生活安全課ゼロ係 ファイヤーボール | 2016年1月9日 |
| 生活安全課ゼロ係 ヘッドゲーム | 2016年1月9日 |
| 生活安全課ゼロ係 バタフライ | 2016年2月12日 |
| 生活安全課ゼロ係 スローダンサー | 2016年4月13日 |
| 生活安全課ゼロ係 エンジェルダスター | 2017年7月10日 |
| 生活安全課ゼロ係 ブレイクアウト | 2019年5月13日 |
| 警視庁ゼロ係小早川冬彦I 特命捜査対策室 | 2021年3月10日 |
| 警視庁ゼロ係小早川冬彦II スカイフライヤーズ | 2023年5月11日 |
『警視庁ゼロ係』のドラマが面白いから、原作も買ってみました。 人物の性別・性格等違いもあるけど、小説もドラマも面白いです! 特にドラマで主人公のKYエリートを小泉孝太郎さんに選んだのはナイスだと思います。ハマリ役ではないですかね…! それに、口悪い松下さんも見所です(^_^)♫
警視庁ゼロ係の打ち切りに対するSNSの声
結論「警視庁ゼロ係」は打ち切りではありません。公式な発表はありません。
SNSでは警視庁ゼロ係に関して、さまざまな意見が飛び交っています。
ここでは、読者の声を一部ご紹介しますね。
えー、来週で警視庁ゼロ係終わりなの?3月までやらないの?もしかして打ち切りっすか?
警視庁ゼロ係おもしろいのに!!!!つぎ最終話!?!?!?打ち切り!?!?!?!



話数が少ないから打ち切りって勘違いされていたみたいだね。



ドラマで7話8話構成って珍しいもんね!
警視庁ゼロ係ってもう最終回なんだ。もともと?打ち切り?面白かったんだけど、主人公のキャラといい、係設立の目的といい「スペシャリスト」と被り気味でしたね。小泉孝太郎は好きです
『警視庁ゼロ係』今季の刑事物ドラマでは一番面白いと思ったのに第7話で打ち切り?第1話を2話完結にしたのが祟ったか?何でも見抜く小泉孝太郎。警察の不正がバレるのを危惧して、小泉孝太郎を見張るための新組織新設。



小泉孝太郎さんの演技は素晴らしいって高評価だよね。



キャラの特性をつかんでいたと思う。
SNSではシーズン6の話題や、構成話数が少ないために打ち切り?と思われているコメントが多くありました。
面白いからこそ続編を期待する声が多く見られ、個性的なキャラが多く愛されるシリーズとなっているようです。
小泉孝太郎さんが「空気は読めない。でも事件は読める。」のキャッチコピーの通りのキャラを演じられ話題になりました。
ライトな刑事ものですので、堅苦しい物が苦手な方でも視聴しやすい作品ではないでしょうか?
是非、ご視聴されてみてください。












コメント