【東京サラダボウル】打ち切りなぜ?理由を解説!ドラマ化の影響や続編はある?

【東京サラダボウル】打ち切りの理由を解説!ドラマ化の影響や続編はある?

ドラマ化でも話題となった「東京サラダボウル」。

緻密なストーリーと魅力的なキャラクターたちの掛け合いで人気な警察を題材にした作品ですが、一方で「打ち切り」や「完結した」と話題になっています。

なぜこのような話題が上がってしまったのでしょうか。

結論から言うと、「東京サラダボウル」は、打ち切りで一旦完結となりました。

漫画自体は「全5巻」で完結しています。

作者の黒丸先生はX(旧Twitter)にて、「一旦完結」と発表していますが、なぜそのような結果になってしまったのでしょうか。

この記事では、「東京サラダボウル」の打ち切りについて、解説していきます。

この記事を読んでわかること
  • 「東京サラダボウル」が打ち切りと言われた理由
  • 「東京サラダボウル」のドラマも打ち切りなのか
  • 「東京サラダボウル」続編の可能性
目次

「東京サラダボウル」の打ち切り理由3選!

結論、「東京サラダボウル」は、打ち切りで一旦完結(全5巻)しています。

「東京サラダボウル」が打ち切りと言われる理由について、主な3つのポイントを解説します。

「東京サラダボウル」終わってしまって物凄く喪失感。

「東京サラダボウル」打ち切り悲しすぎる!

打ち切りってマジですか???

今からでも続編出ないかな。

完結や打ち切りに対しての動揺の声が多く見られるね。
どうして打ち切りや完結の話題が出たのかな。

理由①:終了が決まっていたため

「東京サラダボウル」が打ち切りと言われる理由は、終了が決まっていたためです。

この完結について、公式からは正式な発表はされていませんでしたが、作者の黒丸先生のX(旧Twitter)では完結についてのコメントが掲載されています。

この投稿の中では、終了の報告を受けたのが「2巻発売後」との事だったので、だいぶ前から決まっていたことがわかりますね。

作者自身は、「打ち切り」と明言されています。

理由としては、「売上が水準を達しなかった」と明言もされていました。

先生の中でも、「東京サラダボウル」に対する葛藤が綴られていて、またどこかで続編が描かれる機会があればと願うばかりです。

理由②:長期休載のため

打ち切りと言われる理由は、長期休載のためです。

「東京サラダボウル」の作者である黒丸先生は、人気漫画「クロサギ」の作者でもあります。

この「クロサギ」再起動のため、2022年5月から2023年6月までの1年ほど「東京サラダボウル」は長期休載をしていました。

この長期休載により「東京サラダボウル」の人気の低迷などに拍車をかけてしまい、連載再開後1年足らずで完結という結末を迎えてしまうことに。

人気作品といえども、読者からの関心の薄れや売上の低迷、黒丸先生本人のスケジュールの過密さを考慮した結果と言えるかもしれません。

ドラマ化により、「東京サラダボウル」への関心が再燃したこともあり、続編を希望する読者の声が出版社や編集部に届くことを願うばかりですね。

理由③:漫画向きじゃなかったから

打ち切りと言われる理由は、題材が漫画むきではなかったためです。

「東京サラダボウル」は、東京に住まう外国人が絡む事件を解決していく刑事ドラマですが、国際問題や多文化共生などの社会的テーマも多く取り扱っている作品になります。

その複雑かつ緻密なストーリーが人気の作品でしたが、一方で「漫画の題材としては複雑すぎる」「ドラマ向き」などの声も。

「東京サラダボウル」こんなに題材がいいのになぜ打ち切りに?という気持ちと、漫画向きじゃなさ過ぎる感じもある。
ドラマっぽいんだよな。

「東京サラダボウル」って打ち切り作品なのよね。
こんなにいい作品なのに。

ドラマの「東京サラダボウル」面白かったー!
続編みたいけど、そもそも原作打ち切りらしいしなぁ。

ドラマから「東京サラダボウル」を知ったファンからは、原作が打ち切りと知って動揺する声や、続編を希望する声がとても多く聞かれました。

原作は一旦完結となりましたが、黒丸先生本人も「一旦完結」や「描きたい話がまだある」とXでもコメントしているため、「クロサギ」と同じく再始動への流れが生まれないかと期待してしまいますね。

「東京サラダボウル」は最終回がつまらない?面白い?

「東京サラダボウル」の最終回について、「つまらない」や「面白い」などの作品への声をまとめてみました。

有木野の複雑な事情と警察内に張り巡らされた罠を、見事にまとめ上げ最高な終わり方だったと思う。
打ちきりだって聞いたので、本当はもっと書きたかったエピソードもあるんだろうなぁ。
新シリーズとして、新たにまた始まったりしないかなぁ。

良い終わり方だったけど、もっと読みたかったな。
警察通訳人って仕事を知れただけで、この本に出会えた価値がある。

スッキリしたけど、ストーリーとしては物足りない。
もっと読みたいと思わせる、薄味な終わり方だった。

結構重いテーマが多かったが面白かった!
もう少しこのコンビの活躍が見たかったな。
いつの日か続編に期待。

最終回まで読んだ読者の評価は高かったですが、回収しきれていない伏線などもあり、最終回への評価よりも続編を希望する声が多くみられましたね。

ただ、打ち切りではあったにしろ、まとめ方の綺麗さや良いラストだったという声も聞かれたのでより作品としての完成度の高さもしっかり評価されています。

難しい題材の作品ながら、その繊細なストーリーや作風でとても評価が高かったんだね。
だからこそ、続編を望む声も多いんだね。

「東京サラダボウル」のよくある質問

ここからは、この作品についてよくある質問に回答していきます。

今回の質問は下記のとおりです。

  • Q1.「東京サラダボウル」のドラマも打ち切り?
  • Q2.「東京サラダボウル」最終巻発売はいつ?
  • Q3.「東京サラダボウル」続編はある?

それでは、順番に回答していきます。

Q1.「東京サラダボウル」のドラマも打ち切り?

A.「東京サラダボウル」のドラマは、NHK総合にて2025年1月7日から3月4日まで全9話が放送されました。

通常の日本で放送されているドラマ1クールの話数が10話から13話完結が多いこともあり、こちらも原作と合わせて「打ち切りなのでは?」と噂されていましたが、もともと全9話構成で制作が発表されており原作の内容に添った形で完結しています

現在は、プライムビデオやU-NEXTにて絶賛配信中です。

\ Amazonプライムビデオはコチラから/

Writer:Tomoki Kanazawa, 出演:Ryûhei Matsuda, 出演:Nao Honda, 出演:Khang Truong Nguyen, 出演:Rena Takeda, 出演:Wan-Ru Zhan, 出演:Sarutoki Minagawa, 出演:Shohei Ono, 出演:Takahiro Ogata, 出演:Aoi Nakamura, 出演:Daisuke Nakagawa

ドラマ化に伴い、キャラクター同士の関係性など原作と異なる部分もあるため、原作を読んでいるけどまだドラマを観たことがない方や、ドラマは観たけど原作を読んでいない方はこの機会に観てみてはいかがでしょうか。

\ドラマの放送期間/

項目内容
放送期間2025年1月7日から3月4日
放送話数全9話
主なキャスト奈緒(鴻田麻里役)、松田龍平(有木野了)
配信プラットフォームプライムビデオ、U-NEXT

Q2.「東京サラダボウル」最終巻発売はいつ?

A.「東京サラダボウル」の漫画は「Palcy」にて連載し完結していますが、最終巻の発売日は2024年4月23日でした。

全25話にて完結しています。

                   \ Kindle版は今すぐ読めます!/

各巻の掲載話数を下記にまとめてみましたので、ぜひチェックしてみてください。

\漫画発売日一覧/

巻数発売日掲載話数
第1巻2021年11月22日1話から5話まで
第2巻2022年1月21日6話から10話まで
第3巻2022年6月22日11話から15話まで
第4巻2023年9月22日16話から20話まで
第5巻2024年4月23日21話から25話まで

Q3.「東京サラダボウル」続編はある?

伏線の回収がしっかりとされないまま終了した「東京サラダボウル」ですが、続編の予定はあるのでしょうか。

A.結論から言うと、現在続編の予定はありません

ただし、黒丸先生のコメントでも「まだ描きたかった」や「こんな話も描きたかった」など、描ききれていない内容もまだあるようです。

先生の代表作である「クロサギ」も、「週刊ヤングサンデー」での連載から「ビックコミックスピリッツ」での掲載など、掲載雑誌が変更になりながらも連載された過去もあるので、「東京サラダボウル」もどこかで続編が描かれることを待ち望みたいですね。

「東京サラダボウル」の打ち切りに対するSNSの声

上記でも記載しましたが、「東京サラダボウル」は、打ち切りで完結しました

SNSでは「東京サラダボウル」に関して、さまざまな意見が飛び交っています。

ここでは、読者の声を一部ご紹介しますね。

「東京サラダボウル」めっちゃ良かった!
原作5巻で打ち切りって信じられない。
これからの2人の活躍がみたかった。

ドラマ化するなら漫画打ち切りにしなくて良かったじゃんって気持ち。
今からでも続編出ないかな。

ドラマから入った人も、漫画が終了していることを知ってショックを受けている人が多いね。

それだけ作品が面白かったんだね。

「東京サラダボウル」原作は打ち切りになったけど
ドラマは続編作りたそうだね。
原作も続編出てほしいー!

打ち切りが勿体無い作品だから、何かでまた復活してほしい!

続編を待ち望む声がとっても多いね!

またどこかで続きが読めるようになるといいなぁ。

SNSでは、「東京サラダボウル」についてドラマも原作の漫画もとても評価が高く、それだけに続編を希望する声が多く聞かれました。

ドラマ化による影響でファンも読者も増えたので、「東京サラダボウル」が再評価され、「クロサギ」と同じく時を超えてまた主人公たちの新たな活躍を期待したいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次