坂本太郎が、愛する家族との生活を邪魔する刺客と戦うバトルコメディ漫画「サカモトデイズ(SAKAMOTO DAYS)」。
2025年1月にアニメ化されたことで、作品の注目度が益々あがっている作品です。
しかしSNS上では「サカモトデイズ」は打ち切りではと囁かれていました。
結論から言うと、サカモトデイズは打ち切られていません。
現在も週刊少年ジャンプ(集英社)にて連載は続いています。
打ち切りではないと分かっても、デマなのか、それとも根拠があってなのかハラハラしますよね。
この記事では、打ち切りの噂の理由、またアニメの評価について解説していきます!
- 「サカモトデイズ」が打ち切りと噂される理由
- 「サカモトデイズ」は他作品のパクリと言われている根拠
- 「サカモトデイズ」がつまらないと言われる理由
「サカモトデイズ」の打ち切り理由4選!
結論、「サカモトデイズ」の打ち切りはただの噂に過ぎず、現在も週刊少年ジャンプにて連載は続いています。
では、なぜファンの間で打ち切りの噂が広まったのでしょうか。
噂の理由を一つずつ見て行きましょう。
サカモトデイズググろうとしたら「サカモトデイズ つまらない」とか出て来てちょっとイラッとした。何でや。
サカモトデイズ最初からめっちゃハマったんだけど、検索したら打ち切りがどうこう言われてて怖くなって毎週読者アンケート送ってた

ハマったからこそ打ち切りに怯えちゃうよね、続いてほしいもん…
理由①連載開始から序盤、つまらないと人気が低迷した時期があった
打ち切りと言われる理由は、連載開始から序盤、つまらないと人気が低迷した時期があったためです。
「サカモトデイズ」は2020年に連載が開始してから2021年47号頃まで、掲載順が18位中10位前後に留まっていまいた。
原因は、話がアクションよりギャグに寄って構成され、どこか既視感のある展開が続いたためと考えられます。
サカモトデイズアニメ化来たか…! 嬉しいけど最序盤はつまらないんだよね…
サカモトデイズくっそつまらないんだけど序盤乗り越えたら神漫画らしいから歯食いしばって読んでる
こうしたつまらないというコメントがSNS上に相次いだことで、打ち切りが噂されるようになったのでしょう。
しかし、それ以降から現在に至るまで、独自の展開を繰り広げ、掲載順は5位は前後をキープしています。
サカモトデイズ、途中まで打ち切り待ったなしとか思っていてすいませんでした(手の平返し)
サカモトデイズ最初打ち切り説でてたのにジワジワ人気出てきて巻頭飾り出してる辺り好き推しはシンくん
SNS上では、その後のストーリー展開を高く評価するコメントが多く上がっていました。
人気の乱高下が落ち着き、打ち切り候補を抜けたとファンは安堵しているようです。
理由②他作品との類似点があり、パクリではないかと囁かれているから
打ち切りと言われる理由は、他作品との類似点があり、パクリではないかと囁かれている事に原因があります。
まず、ビジュアル面について、主人公の坂本太郎の通常フォルムが「SLAM DUNK」の安西先生。
ルーシャオタンのビジュアルが「銀魂」の神楽。
そして、メインキャラクターの3人組の構成が、空知英秋先生の「銀魂」の3人組を連想させる点、など。
加えて、アニメ版で主人公の声優が「銀魂」の坂田銀時の声優・杉田智和氏であることが、「銀魂」に似てると思わせる大きな要因でした。
サカモトデイズ、パクリっていうかキャラクター、ストーリー、展開、戦闘、全て0から作り上げたものがないって印象
サカモトの安西先生もだし、今戦ってるのもヒソカにしか見えないんだけど同じジャンプだしパクリじゃなくてパロって事でいいの?
凄い面白い訳でもなくつまらないという訳でもない何とも言えないw
やっぱ銀魂の後釜狙ってる感が強すぎたかな…ギャグがあまり笑えない
こうした類似点が他作品と比較されたり、既視感を煽ったりして、一部の読者の不安から打ち切り説が出たのだと考えられます。
パクリと騒がれている類似点について、「サカモトデイズ」作者の鈴木祐斗先生は何も触れていません。
しかし、外見や一部の構図が似ているだけではパクリとは断定できず、むしろ独自の創造性を話数毎に強めているため、これらはオマージュと言えるのではないでしょうか。
一部のファンは次のように提言しています。
たしかに、比較相手が大御所だから「似ている」と感じる部分があるというだけで離れてしまうのはすごく勿体ないよ
また、「銀魂」の空知英秋先が、「サカモトデイズ」のアニメを記念してコラボ画像と手紙を公開しました。


いよいよ始まる1月からのアニメ、楽しみで思わず描き下ろしちゃいました。
引用:ファミ通.com
これを受け「サカモトデイズ」公式Xは、次のように反応しました。
/#ジャンプフェスタ 2025#ジャンプスーパーステージBLUE
— SAKAMOTO DAYS/サカモトデイズ【公式】 (@SAKAMOTO_STORE) December 21, 2024
\#SAKAMOTODAYS ステージ終了から約1時間後…
まさかの #銀魂 ステージで、空知英秋先生が坂本商店ならぬ“坂田商店”の絵を発表❗️
描いていただけた、というか勝手に描かれちゃった笑⁉️
初コラボありがとうございました!#サカモトデイズ pic.twitter.com/lC9DrR1dQI
当事者たちが面白がっている様子を見て、以降SNS上にパクリと騒ぐ読者は減ったように見受けられました。
これから盛り上がりを見せる「サカモトデイズ」の独自展開に、つつくは徐々に減ることでしょう。
理由③展開が急に進んだ場面があった
打ち切りと言われる理由は、話中、急に展開が進んだと感じる場面があったためです。
特に、多くのファンが熱狂した世紀の殺し屋展編の最後、回収が急だったことから、一部の読者に打ち切りかと不安を持たせました。
サカモトデイズ打ち切り臭が漂う急展開に感じる…
サカモトデイズが急に終わりそうな展開になってびっくり。単行本のコメントでも連載終わったらという話をしてたからまとめにかかってるのかな
SNS上では、展開が急に感じられるたびに打ち切りかと心配になるとのコメントも見受けられました。
しかし現状、連載は途切れることなく続いており、新章もはじまりその不安は拭い去りました。
また、一時期アシスタント不足だった時期があり、その背景から細かい描写を飛ばしたのではとも考察されています。
理由④アニメ第1クールの評価が低い上に11話で終わった
打ち切りと言われる理由は、アニメの評価が低く、さらには11話で第1クールが終わったからです。
アニメ第1クールは、原作とは違い迫力に欠けるなどといった批判コメントが相次ぎました。
そんな中、通常12話のところ、「サカモトデイズ」の第1クールは11話で終わったことから、アニメが打ち切りになったと勘違いする人は少なくなかったようです。
アニメの打ち切りが騒がれた結果、検索のサジェストに「打ち切り」が出るようになり、原作漫画が打ち切りなのかと誤解された可能性が考えられます。
SNS上では、次のような批判的コメントが多く上がっていました。
サカモトデイズ、 11話で終わるとは思わなかった。 打ち切りかと思ったわ。 確かに最近のアニメにしてはクオリティは低いかなとは思ったけど…
サカモトデイズ作画がダメすぎて海外でスライドデイズって馬鹿にされてるの悲しい 。もう序盤のつまらないところは諦めるから2クール目以降はトムス以外で作ってくれ 声優と劇伴はそのままでいいから
ちなみに、11話で終わったことについて公式からの発表は特にないため、作中のカジノバトルが区切りよく収まったためと考えられています。
こうした誤解と批判コメントが目立つ一方、純粋に面白いと評価するコメントもあり、SNSでの評価は二分しています。
サカモトデイズ、声優が豪華すぎて最高
なんかアニメ酷い言われようだけど普通に面白かった!!なんで?これから原作買ってこれから読むけども
アニメから入ったファンや、豪華声優陣が役を担当していることが人気を後押ししているようです。
アニメの評価は打ち切り理由の決定的な根拠にはなりませんが、読者の人気に左右される漫画業界では、たとえアニメの不人気でもファンの心は休まらないですね。
「サカモトデイズ」はつまらない?面白い?
「サカモトデイズ」はつまらないと言われていますが、それは一時期騒がれていたにすぎません。
去年から読めてなかったサカモトデイズをようやく最新話まで読んだ!本当に面白い。みんなかっこよくて好き。
サカモトデイズ一気見したけど原作まじおもろい アニメのところ丁度つまらないところだから駄作言われてるの可哀想
サカモトデイズ普通に初期つまらないから、アニメ化失敗とかではない。本当につまらないだけ。赤尾リオン出たら面白くなるんで
つまらないとコメントする多くは「サカモトデイズ」が連載開始した序盤に集まっており、今では面白いと評するコメントが多く占めています。
週刊少年ジャンプでの人気も落ち着き、アニメ化されたことで原作がより注目されているようです。
面白いとするコメントの中には、スピード巻のあるバトルシーンとギャグなど緩急のつけ方に定評があり、
特に作画は、視線誘導やダイナミックな構図が迫力や臨場感があるとかなり高い評価を受けています。



まるで映像みたいなバトルシーンはほんとかっこいいよね!
「サカモトデイズ」のよくある質問
ここからは、この作品についてよくある質問に回答していきます。
今回の質問は下記のとおりです。
Q1.「サカモトデイズ」は何巻まで発売されてる?
Q2.「サカモトデイズ」はいつ完結するの?
Q3.「サカモトデイズ」のアニメ第2クールはいつから?
それでは、順番に回答していきます。
Q1.「サカモトデイズ」は何巻まで発売されてる?
A.「サカモトデイズ」は既刊21巻で、22巻は2025年6月4日に発売予定です。
\サカモトデイズシーズン1をAmazonプライムビデオで今すぐ見る! /
2020年51号から週刊少年ジャンプにて連載がスタートし、現在も完結していません。
単行本の累計発行部数は800万部(2025年2月時点)を超え、
「次にくる漫画大賞2021」でコミックス部門9位、「全国書店員が選んだおすすめコミック 2022」では6位に選出しています。
\漫画発売日一覧/
巻数 | 発売日 | 巻数 | 発売日 |
---|---|---|---|
第1巻 | 2021年4月2日 | 第12巻 | 2023年6月2日 |
第2巻 | 2021年6月4日 | 第13巻 | 2023年9月4日 |
第3巻 | 2021年9月3日 | 第14巻 | 2023年11月2日 |
第4巻 | 2021年11月4 | 第15巻 | 2024年1月4日 |
第5巻 | 2022年1月4日 | 第16巻 | 2024年4月4日 |
第6巻 | 2022年3月4日 | 第17巻 | 2024年6月4日 |
第7巻 | 2022年6月3日 | 第18巻 | 2024年8月2日 |
第8巻 | 2022年8月4日 | 第19巻 | 2024年11月1日 |
第9巻 | 2022年11月4日 | 第20巻 | 2025年1月4日 |
第10巻 | 2023年2月3日 | 第21巻 | 2025年3月4日 |
第11巻 | 2023年4月4日 | 第22巻 | 2025年6月4日発売予定 |
Q2.「サカモトデイズ」はいつ完結するの?
A.現在それらしき言及はなく、週刊少年ジャンプでの連載は新章に入っていることから、完結はまだ先になると予想されます。
SNS上では、編を終えるごとに完結ではと囁かれているようですが、あくまでも根拠のない噂にすぎません。
Q3.「サカモトデイズ」のアニメ第2クールはいつから?
A.「サカモトデイズ」のアニメ第2クールは2025年7月~9月に放送予定です。
このアニメは第1クールと第2クールの間をあける分割2クールで放送されています。
第1クールの制作はトムス・エンタテイメントが担当し、第2クールも同社が担当しています。
サカモトデイズ2クール発表されたけど楽は内山昂輝か〜結構ありだ!! 7月が楽しみすぎるよサカモトデイズ2クール
サカモトデイズのアニメは、スケジュールが良くなかった! 2クール目は良いものになると思います!期待してる!!
第1クール目の批評が相次いでいたものの、ストーリー自体はこれから面白くなるとして、
持ち直して第2クールのクオリティを期待する声が多く上がっています。
\アニメ第2クールの放送期間/
項目 | 内容 |
---|---|
放送期間 | 2025年7月〜9月 |
放送話数 | 全12話予定 |
主なキャスト | 杉田智和(坂本太郎役)、島﨑信長(朝倉シン役)、佐倉綾音(陸少糖役) |
配信プラットフォーム | Netflix、Hulu、Prime Video、他(公式サイト参照) |
「サカモトデイズ」打ち切りに対するSNSの声
結論、「サカモトデイズ」の打ち切りはただの噂にすぎず、現在も週刊少年ジャンプにて連載中です。
SNSでは「サカモトデイズ」に関して、さまざまな意見が飛び交っています。
ここでは、読者の声を一部ご紹介しますね。
サカモトデイズ打ち切りにするようなことがあったらジャンプ読むのやめます。集英社にバスジャックします。
まさかとは思うけどアニメサカモトデイズの失敗で本誌の原作サカモトデイズが打ち切りになることはないよね?



うーん…うん?バスジャック??



漫画2話に「大好きな漫画打ち切りされた腹いせに集英社のビルに突っ込む」ってバスジャックシーンがあって、TLが盛り上がったんだよww
サカモトデイズまじおもろいからみんな読んで!!!!!!!打ち切りはまぁ無いと思う!!!!!!!1巻買おう!!!!!!!
サカモトデイズ、いつもの打ち切りパターンかと思って序盤読んでなかったけど もしかして今かなりアツい、、、?



おぉ!読者が戻ってきてる!!



今展開熱いもんねぇ
人気が安定しなかった時期を超えてファンが着々と増え、SNS上では原作を評価する声が多く寄せられています。
アニメ第2クールも7月に控え、益々注目が集まっている「サカモトデイズ」。
今後の展開に目が離せませんね!
コメント