ドラマ【夢中さ君に】の打ち切り理由は?噂の原因は知恵袋?出元を究明解説!

ドラマ【夢中さ君に】の打ち切り理由は?噂の原因は知恵袋?出元を究明解説!

ユニークすぎる男子高校生たちのなにげない日常を描いた青春偶像劇「夢中さ君に」。

クスッと思わず笑ってしまう人気漫画が2021年にドラマ化、現在は2025年7月にアニメ化されることで再び注目を集めています。

しかし、このドラマには打ち切りの噂が出ていたようです。

結論から言うと、ドラマ「夢中さ君に」は打ち切りではなく完結した作品です。

原作が1話完結のオムニバス形式であり、ドラマも倣って短編5話編成で放送されたと考えられます。

じゃあ打ち切りの噂はどこから来たの?って不思議に思いますよね。

この記事では、ドラマ「夢中さ君に」が打ち切りと噂された理由を解説していきます!

この記事を読んでわかること
  • ドラマ「夢中さ君に」の打ち切りの噂の原因は知恵袋?
  • ドラマ「夢中さ君に」のSNSの反応
  • ドラマ「夢中さ君に」のアニメ情報
目次

「夢中さ君に」の打ち切り理由3選!

結論、ドラマ「夢中さ君に」は打ち切りではなく、1話完結の短編で構成されています。

では、なぜファンの間で打ち切りの噂が広まったのでしょうか。

噂の理由を一つずつ見て行きましょう。

夢中さ、君に ネトフリで見てから好きなんだけど何せ終わり方がよく分からなくて検索すると打ち切りって出てきたからそうなのかな…

夢中さ君に、ドラマの中身がとてつもなく魅力的だったのに打ち切りかい

未だに打ち切りって思ってる人は多いみたいだね

理由①検索結果に「知恵袋」「打ち切り」が表示されたことによる誤解

打ち切りと言われる理由は、「夢中さ君に」の検索結果に「知恵袋」「打ち切り」が表示されたことによる誤解です。

調査結果から言うと、知恵袋自体が打ち切りの噂の出元ではありませんでした。

ファンが作中での疑問点を検索するための検索ワード「知恵袋」、

そして打ち切りにならないか心配した検索ワード「打ち切り」、が混同した結果アルゴリズムに反映された可能性が高いです。

ネットのアルゴリズムは、ユーザーの主にユーザーの検索行動、関連性、人気度、トレンドを考慮して自動的に候補を生成されます。

打ち切りかどうかネットで何か情報が得られないかと「打ち切り」と検索。作中の疑問点が多く回答されている知恵袋が多く閲覧されているため、関連として上位に表示されユーザーも閲覧。

結果として、「知恵袋」と「打ち切り」の表示が気になった視聴者が再検索し、ひとつの誤解を生んだようです。

理由②物語のシュールさや原作とのギャップが好き嫌いを分けた

打ち切りと言われる理由は、物語のシュールさや原作とのギャップが視聴者の好き嫌いを分けたからです。

作者の和山やま先生の作風は独特で、絶妙に緩いシュールさと、ユーモアで優しい空気感に定評があります。

「夢中さ君に」も、漏れずその世界観が強かに表現されていますよね。

そうした作風が、演者目当てなどの初見の視聴者からすると、受け入れられにくいと好みを分けたようです。

また、作者の作風をこよなく愛するファンは、実写化が自分の解釈と合わず、混乱した意見も見受けられました。

う〜ん、話がシュール過ぎて私はついていけませんでした。原作だと面白いのかな…

美男美女を拝むだけのやつ?原作未読なのもあるけどあんまりよくわからなかった。

1話だけ最後まで見たけど、原作っぽさが微塵もなくて続きどうしようか迷う

独特でシュール。好きな感じだけど、おもしろいかって言われるとわからない。原作漫画は好きなんですけどね〜

こうしたコメントが、打ち切りの不安を煽ったものではないかと考えられます。

中には、ドラマを2周したり原作を読んだりして理解を深め、遂にはこのシュールさが癖になったとファンになる視聴者もいたようです。

理由③通常のドラマに比べ話数が少なかった

打ち切りと言われる理由は、通常のドラマに比べ話数が少なかったからです。

おそらく、これが主な原因となり、打ち切りと噂の大元になったのではないでしょうか。

通常、ドラマは毎週1時間10話前後で構成されることが殆どですが、「夢中さ君に」は毎週30分全5話で終了しました。

こうした放送期間の短さに違和感を感じた視聴者から、打ち切りの疑惑が生まれたようです。

5話って短いよなんでだよ

ラストはまだ続くんでしょ?って終わり方で足りない感が凄い
短すぎるよ

実際、ミニシリーズや単発ドラマなどの短編形式で完結させる場合は、5話という回数が選ばれることがあります。

原作が単話完結が連なるオムニバス形式ということを踏まえると、5話構成でも不思議ではありません。

公式からも何も発表はないため、何かしらの外因で打ち切りになったのではなく、もともと決められた話数で放送されたのではと考えられます。

理由④視聴回数が伸びなかった

打ち切りと言われる理由は、ドラマの視聴回数が伸びなかったためです。

考えられる要因が2つあるので、一つずつ見ていきましょう。

まず、深夜放送であったため、ファンであろうともリアルタイムで見られる視聴者が限られた点が挙げられます。

そのうえ、広告が少なかったのかドラマ化自体を知らなかったファンは少なくなかったようです。

夢中さ君にってドラマ化してたの!?!?!?

親切な有識者フォロワー「夢中さ君にでドラマ化してますよ」 世界に百周くらい置いていかれてる僕「????」

夢中さ君にドラマ化ー?!?!見てぇー!!!!って思ったけどド田舎民には見れない仕様だった

人気の有無問わず、こうした広告不足や放送・配信状況が視聴率を伸び悩ませたのではと考えられます。

次に、「夢中さ君に」の作品ジャンルがBoysLove(BL)と認識され、観る人を選んだ点です。

こちらは主に、ドラマのMVを見た作品初見の視聴者による誤解が多かったようです。

BLかと思ったらなんもBLじゃなかったし、終始どういうこと!?でなんとなく終わっていったww

BL観たくて観たら、BL?ではあったけどまぁよかった

たしかに二階堂のパートはそのきらいがありますが、深い関係になるものではなく、これはブロマンスに分類されると認識するファンが殆どです。

作者の和山やま先生は、作品の曖昧なジャンルについて次のように語っています。

——どの作品でも男性の友情を超えた、でも恋愛まで行かない絶妙な関係性を描いていますが、そこに着目したのは?

和山:男同士にこんな関係があるのかは私自身わからないながらも、こんな2人がいたらいいなという気持ちを込めて描いています。…(中略)…男同士の関係性についてはこれがBLと思って描くものもあればそうじゃないものもあります。自分の中で答えははっきりあるのですが、読む人によって自由に捉えて楽しんでほしいです。

引用:Tokion.jp

和山やま先生の他作品にもそのテイストが入ることあるため、今回もファンは特に気にしていませんでした。

ですが、BLジャンル特有のロマンスを期待していた視聴者からは物足りなさ、またBLを苦手とする視聴者にとっては作品から遠ざかる難しいラインの作品だったのではと考えられます。

「夢中さ君に」はつまらない?面白い?

ドラマ「夢中さ君に」はつまらないと言われていますが、それは一部にすぎず全体として高い評価を得ています。

得に、キャスティングされた俳優の演技力、原作の世界観を壊さず実写化した力量が高く評価されていました。

中には作者や俳優のファンでもなく、監督や脚本に信頼がおけるから見たという視聴者もいるようです。

好きな漫画が実写化する時って嬉しさと不安が半々なのよね。
でもこれはアタリ。
原作をきちんと踏襲しつつ、オリジナル要素が入ってもくどすぎず、
より2人の主人公が引き立ってた。原作はシュール寄りだったけどこっちは絶妙にノスタルジックでエモエモ。

このドラマ、「あのシーンはこのシーンと繋がってたんだ〜」というザッピング的な部分がチョコチョコあって、そこも面白かったな。

なにわ男子の新曲の夜這星良かったな…… がっつり「夢中さ、君に。」が歌詞に入ってるのすごいなと思った

おもしろかった〜原作の良さを殺してない実写化ってあるんだね…!

ドラマ版「夢中さ、君に。」塚原あゆ子監督なのを知って見てみたけど、思いの外原作の解像度が高くてかなり面白かった。

或人役高橋文哉くんが出てたので『夢中さ、君に。』を視聴したら脚本の喜安浩平さんってあの喜安さん!?テニプリの海堂の声やってる喜安浩平だと知ってびっくりしてるすごい!!

最高でした。和山作品ならではの世界観と低体温感。短い構成ながらも充実しており、あっという間に完走。一切不快にならない内容で温かい気持ちになれる

むしろ低評価を探す方が難しいほど、原作ファンも含め実写化としては大成功というコメントがSNSでは溢れています。

ここから、作風に対する低評価は一部のみの意見であり、打ち切りはあくまでも噂だと分かりますね。

癖になるんだよねwちゃんとドラマにも同じ癖があって安心したなぁ

「夢中さ君に」のよくある質問

ここからは、この作品についてよくある質問に回答していきます。

今回の質問は下記のとおりです。

Q1.「夢中さ君に」は全何話?

Q2.「夢中さ君に」の配信場所は?

Q3.「夢中さ君に」のアニメはいつから?

それでは、順番に回答していきます。

Q1.「夢中さ君に」は全何話?

A.「夢中さ君に」のドラマは全5話で完結しました。現在、続編の予定はありません。

原作の漫画は全1巻で完結し、全8話収録されています。

\ドラマの放送期間/

項目内容
放送期間2021年1月8日~2月5日
放送話数全5話(1話30分)
主なキャスト大西流星(林 美良役)、高橋文哉(二階堂明役)
監督/脚本/音楽監督/塚原あゆ子・高野英治・宮崎萌加
脚本/喜安浩平・濱田真和
音楽/遠藤浩二
>>「夢中さ、きみに。」ドラマ公式サイト<<

\ 今すぐ購読できます!/

Q2.「夢中さ君に」の配信場所は?

A.U-NEXT、DMM TV、Lemio、hulu、RakutenTV、TELASA、J:COM STREAMにて見放題もしくはレンタルで観ることができます。(2025年5月1日時点)

※都度配信状況が変わりますのでご注意ください。

Q3.「夢中さ君に」のアニメはいつから?

A.「夢中さ君に」のアニメは2025年7月~放送されます。

同時期に和山やま先生の他作品「カラオケ行こ!」もアニメ化が決定しており、SNSではWアニメ化に歓喜と期待の声が寄せられています。

夢中さ、君にアニメ化まじか最高すぎる 約束された神作
メロすぎる主人公をご覧あれ

「カラオケ行こ!」「夢中さ、君に。」 Wアニメ化めでたい!!!
嬉しい〜〜〜〜〜!!!!キャスト気になる!楽しみです

\アニメの放送期間/

項目内容
放送期間2025年7月~
放送話数全12話予定
主なキャスト小野賢章(林 美良役)、岡本信彦(二階堂 明役)
配信プラットフォーム未定(公式サイトで随時更新)
>>「夢中さ、きみに。」アニメ公式サイト<<

「夢中さ君に」の打ち切りに対するSNSの声

結論、「夢中さ君に」は打ち切りではなく、完結しています

SNSでは「夢中さ君に」に関して、さまざまな意見が飛び交っています。

ここでは、読者の声を一部ご紹介しますね。

夢中さ君に5話で打ち切りだったの!?まだ続き見たかったーええー勿体ない終わり方謎だし謎のホラー感も出しといて キャスト陣豪華だし好きなのに

5話で終わると思ってなかったからびっくりした。普通に続きあると思ってた笑

たしかにどうせなら原作8話全部ドラマ化してほしかったな

ね。でもアニメ化するからそっちに関心が移ったかも。

ただのイケメンドラマに成り果て漫画は到底超えないもののまあまあ

俗に言う「エモい」雰囲気 可でも不可でもない

実写否定派はやっぱりいるよね

だって自分の解釈のまま原作を愛したいからね!!

上記のような否定的な意見から、打ち切りを心配する視聴者も少なくなかったようですが、あくまで噂にすぎません。

独特で癖になる和山やまワールドに、ドラマから入った視聴者も大勢魅了されているようです。

より原作の面影を残した「夢中さ君に」のアニメも期待され、さらに躍進を続ける和山やま先生に注目していきたいですね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次