【ミヤネ屋】の打ち切り理由は苦情が原因?司会者の宮根誠司がやばいってどういうこと?

【ミヤネ屋】の打ち切り理由は苦情が原因?司会者の宮根誠司がやばいってどういうこと?

関西のローカル番組から全国放送へとなった生放送の情報バラエティ番組「ミヤネ屋」。

「ミヤネ屋」の存続が世間の噂によって危ぶまれているようです。

結論から言うと、「ミヤネ屋」は打ち切りになっておらず、現時点で番組終了の公式発表はありません

現在も日本テレビにて毎週13時55分~放送しています。

ネットニュースでも度々話題になりますが、総じて何があったのか気になりますよね。

ここでは、打ち切りの噂の原因をまとめ、SNSの声と共に解説していきます。

この記事を読んでわかること
  • 「ミヤネ屋」の打ち切り理由は何の苦情が原因なのか?
  • 「ミヤネ屋」の司会者・宮根誠司のなにがやばいと言われているのか?
  • 「ミヤネ屋」はいつ終わる予想なのか?
目次

「ミヤネ屋」の打ち切り理由8選!

結論から言うと、「ミヤネ屋」は打ち切りになっておらず、現時点で番組終了の公式発表はありません

「ミヤネ屋」が打ち切りと言われる理由について、主な8つのポイントを解説します。

ミヤネ屋なんで打ち切りにならないの?偏向報道ばかりでメインキャスターも不祥事しても辞めさせられないし、不思議だわ

ミヤネ屋放送打ち切りが国民の声

ひ、ひどい言われよう…でもその根拠ってなんなのかな

理由①:猪口邦子議員宅火災の「人影映像」に親族から苦情

打ち切りと言われる理由は、猪口邦子議員宅火災の「人影映像」に親族から苦情があったからです。

猪口邦子参議院議員の自宅マンションの火災で、議員の夫と長女が亡くなるという痛ましい事故を2024年12月7日の放送回。

問題となったのは、「ミヤネ屋」が放送した映像でした。

視聴者提供として流された映像には、燃え盛る炎の中、手にペットボトルを持つ女性らしき人影が映っていたのです。

これを見た視聴者からは、モラルはないのかという怒りの声が相次ぎ、大炎上する結果となりました。

なぜ即中止にしなかったんだ

生々しくて見てられない

そして、これを放送後、被害者の親族と名乗る人から苦情が入り、その日以降映像が出されることはなくなりました。

その日番組の舞台裏で何があったのか、日本テレビ関係者は次のように語っています。

ミヤネ屋を放送後、親族と名乗る人からクレームが入りました。“あの映像を使うのをやめてほしい”と言われたので報道局幹部で緊急協議に入った。しかしあの映像は重要な証拠であるとも考えた。あのペットボトルの液体が水なのか、はたまた可燃物なのか。もしガソリンのような可燃物ならば放火の可能性もある。

親族のご意向もふまえ、その当日だけに限り使用し、翌日以降は使用禁止という通達が日テレの社会部長よりNNN各局に出された。

引用:FRIDAY DEGITAL

その後、ショッキングな映像だが、人がどう動いたのかという確かな情報はあるなどと、番組及び放送局の判断を問う声が賛否分かれています。

理由②:「埼玉ひき逃げ事件」でのやり取りが炎上

打ち切りと言われる理由は、「埼玉ひき逃げ事件」でのやり取りが炎上したからです。

男児1名重傷、3名軽傷の被害を出した「埼玉ひき逃げ事件」を報道した、2025年5月16日放送回。

加害者の車に同乗していた中国国籍の男性が、笑いながら「大丈夫?」と子ども達に声をかけていたという通報者の証言について取り上げられました。

問題になったのは、司会の宮根誠司氏とガナルカナル・タカ氏の次のようなやり取りです。

宮根誠司(MC)「子どもさんに大きな怪我をさせてるときにゴメンねってするかな」

ガダルカナル・タカ「そうですね。文化的な違いを感じるというか、…(抜粋)」

宮根誠司(MC)「仮に外国の人だとすると、事の重大性がわかっていなったんじゃないかな?接触したかなくらいで帰っちゃったみたいな」

引用:YAHOO!japanニュース

このように、加害者の外国人を擁護していると捉えかねない発言に対し、SNSでは厳しく諭す声が相次ぎました。

ん?マジでミヤネ屋のコレの意味がわからない。外国人の文化的な違いが何? ひき逃げだよ?大丈夫?え?き逃げだよ?大丈夫?え?

自分の子どもが車にひかれて、「文化的な違いだから仕方ない」て言って許せるとしたら、そいつは親の資格などないし、日本のTVでコメンテーターをやる資質もない

日本には外国の方がかなり増えており、様々なトラブルが報告されており、少なからず文化的な違いは存在します。

しかし犯罪にまで当てはめるのは検討違いだとして、襟元を正す回となりました。

理由③:女性リポーターの鎌倉中継「鶴岡八幡宮」の言い間違え

打ち切りと言われる理由は、鎌倉中継した女性リポーターが「鶴岡八幡宮」と言い間違えがあったからです。

打ち切りの原因としては弱いですが、こうした番組内でのミスが重なったことによって、打ち切りが噂されるようになりました。

3連休ということもあり人気の観光スポット「鶴岡八幡宮」の桜の様子を中継した2025年2月24日の放送回。

問題となったのは、女性リポーターが「鶴岡八幡宮」を「つるおかはちまんぐう(正式名称:つるおかはちまんぐう)」と何度も呼び間違えたことに加え、スタジオの誰も指摘しなかった様子が波紋を呼びました。

SNSでは、これに対し揶揄するほか、誰もフォローが入らなかった頃に対する批判が寄せられたようです。

さすが関西クオリティ

つるおかはちまんぐう連呼で怒りを覚える

これを報じたメディア誌ライターは、次のように語っています。

一度でも鶴岡八幡宮に行ったことがある人なら、すぐに間違いに気づくはずなのですが、今後、神奈川県民の間で視聴ボイコットが起きないことを祈るばかりです。

引用:Asagei Biz

案の定炎上した本件に、情報番組としての資質が問題視されることになりました。

理由④:MC・宮根誠司氏の「専門学校バーベキュー火災」での炎上発言

打ち切りと言われる理由は、宮根誠司氏の専門学校バーベキュー火災での炎上発言にあります。

2023年5月に起きたハリウッドワールド美容専門学校でのバーベキュー火災で男性4人がやけど、うち1人が亡くなった事件を取り上げた2023年6月8日の放送回。

問題となったのは、火災に繋がった行動についての宮根誠司氏の次のコメント。

バーベキューで火が付かなかったら、市販の着火剤がありますので、それを追加するのが普通だと思いますけどね

しかし、着火剤をバーベキューの火中に追加することはご法度とされているため番組の後半にすぐさま謝罪しました。

 「着火剤の追加について、着火剤の継ぎ足しというのは、大変危険でおやめくださいということでした。着火剤を使用するには、使用中のコンロに直接かけないで、点火は点火用のライターや棒切れなどの先に紙切れなどを着けて結びつけて点火すると。着火剤を直接入れるというのは大変危険だそうです」

と正しい情報を説明し「私も勉強不足でした。失礼いたしました」と謝罪した。

引用:Sponichi Annex

これを受けSNSでは情報番組として正確な情報を流せと危険視するコメントが相次ぎました。

そもそもで言えば問題は危険物の扱いについて一般の認識が足りなさすぎるという事なんだろうねぇ、、

ぜひ一度やって体感してみろ。投入と同時に燃え広がり専門校生と同じように火傷するから。

理由⑤:MC・宮根誠司氏の「タバコ問題」禁煙区域での路上喫煙

打ち切りと言われる理由は、宮根誠司氏が禁煙区域での路上喫煙した「タバコ問題」が国際問題に発展したからです。

韓国で行われた、大谷翔平や山本由伸らが出場するロサンゼルス・ドジャースのメジャーリーグ開幕戦を現地取材した2024年3月20日の放送回。

問題となったのは番組内ではなく、一般人が投稿した一本の動画でした。

そこには、休憩中に宮根誠司氏が禁煙区域で路上喫煙し、警備員に注意されても別の禁止区域で喫煙する様子が映っていました。

動画は瞬く間に拡散され、国外でのマナー違反に多くの批判が寄せれました。

こういうルールを守れない人があの人はどうだ等の批判をする資格はない!他国では他国のルールに従え!

ワイドショーで人叩く前に自分を正そうな

韓国で何度も路上喫煙し、そのモラルの無さから炎上中。見てる人は見てるのに、他国で恥を晒すとはね。その行動がどれほど周りに迷惑かスタッフも含めて全然分かってないんだろう。そりゃミヤネ屋みたいな低俗で嘘ばかりつく番組をやってるだけはある。潮時だね。

これを受け、次の日の21日には、宮根誠司氏は番組冒頭で次のように謝罪しました。

屋外で公的な道路、場所でタバコを吸ってはいけない地域だったんですが、そこで結局私は電子タバコを吸ってしまいました。…大変申し訳ございませんでした。これから取材姿勢も改めて、私も初心に戻って頑張りますので、また改めてよろしくお願いいたします

引用:週刊実WEB

しかし、MC台に手を突きながらの様子に、炎上は収まるどころか油を注ぐ結果となりました。

そして、ついに26日に韓国側がKorea JoongAng Daily(韓国中央日報)にて一連の騒動を英語で配信

宮根誠司氏のマナー違反が世界中に知らされる国際問題にまで発展しました。

これにより、番組にも悪影響を及ぼしたことは想像に難くありません。

理由⑥:MC・宮根誠司氏のスキャンダルによる好感度の低下

打ち切りと言われる理由は、宮根誠司氏のプライベートスキャンダルにより好感度が低下傾向にあるからです。

2023年8月、再婚し15年連れ添った妻と離婚したことが話題となりました。

合わせて、2012年1月の不倫&隠し子の1件が蒸し返され、女癖の悪さに目を付けられて好感度はますます悪化したもようです。

宮根誠司氏本人は、この件のインタビューで次のように語っています。

――原因は?
「揉めたとかはまったくありませんよ。いちばんの理由は、コロナ禍で還暦を迎えたことでしょうね。…(一部抜粋)…新型コロナの健康不安も相まって、“もう明日死ぬかもしれん”とリアルに感じられて、これはもうちゃんと“終活”せなあかんなと。逆に、“今日死んでもいい”と思うほど、充実した毎日を送りたいなと思ったんです。…

 ぼくはもう年なんで、お金もそんなに使いません。弁護士に相談して、財産分与もしっかりさせていただきました。お互いに不安がないようにはしておきたかったんで」

引用:NEWSポストセブン

これを受けネットでは、批判の他、宮根誠司氏のプライベートまで干渉しすぎているとして擁護するコメントが散見しました。

宮根氏、離婚!してたらしい。確か昔、非嫡出子がいましたよね?要はこの人のゴシップをどうこういって、お金稼いでいるけど、所詮“女性”にだらしないって事か???????

宮根離婚してたらしいな広末離婚よりオメーだろ

本人たちが了承しているならいいじゃない
外野がとやかく言うことじゃねぇよ

北海道でも放送開始され「本当に面白い」と楽しみに観てたのですが、隠し子発覚があってから全く観なくなったな~

実際、報道以降女性視聴者のウケが悪く、「嫌いなMC」で上位、さらには「終わってほしいワイドショー&情報番組」2位と不名誉な勲章がついてしまっていることは事実です。

こうした本人像のイメージダウンが、冠番組を存続を揺るがす一因に繋がりました。

理由⑦:世帯視聴率の低迷、ライバル番組の猛追

打ち切りと言われる理由は、世帯視聴率の低迷、そしてライバル番組の猛追があることが原因です。

2024年10月「ミヤネ屋」(日本テレビ系)は、石井亮次氏が司会を務めるライバル番組「ゴゴスマ」(TBS系)に世帯視聴率で初めて抜かれ、以降視聴率で追い抜けない状態が続いています。

ついに24年は関東地区で『ゴゴスマ』が同時間帯トップになったと。最近の4~5%という視聴率からもうかがえますが、『ミヤネ屋』は如実に数字を落としています。約10年前、芸能のスキャンダルなどをゴリゴリやっていた時期は、世帯視聴率が10%を超えていましたからね。それが、今や半分以下

(民放キー局関係者)

引用:ピンズバNEWS

こうした視聴率低迷の背景には、どうやらMCの人気が少なからず影響しているようです。

「ゴゴスマ」では、石井亮次氏によりスタジオの雰囲気が穏やかに進行することに対し、

「ミヤネ屋」は、宮根誠司氏が中継で相手の話を遮って話し出すなど、時折見せる空気のピリつきが度々見受けられます。

ゴゴスマ見てると面白いねーwwwミヤネ屋より面白いんじゃなーい?wwwゴゴスマとネットのリアルタイムの反応見てるとめっちゃ面白い

最近では、視聴率低迷の焦りか苛立ちか、2025年1月7日の放送回での1件が話題となりました。

宮根は突然 『まだ終わってないよ、番組! 気を抜かない』 と言いながら、MC席からデーブ・スペクターのほうへ進み 『すぐ気を抜くんだから。自分のコーナーが終わったら。(まだ)終わってない!』 と一喝したのだ。その後、定位置に戻った宮根は 『本当にやる気がない空気が伝わってくるんだから』 と言い続けた。ツッコまれると弱いデーブは困惑した表情を浮かべ、返す言葉に苦慮していた様子が映し出された。

引用:FRIDAY DEGITAL

これに対し、SNSでは次のような批判が集まっています。

気を抜いているのは宮根のほう

放送終わってから言おうよ。デーブを下に見すぎ

この1件でさらに打ち切りを望む声を増やす結果となりました。

理由⑧:番組降板の噂

打ち切りと言われる理由は、宮根誠司氏の番組降板の噂が過去に2度立っているからです。

まず、2017年10月19日に発売された「週刊文春」に、宮根誠司氏が2018年3月末で同番組を降板、フジテレビの夕方の報道番組へ移籍すると報道しました。

これに対し、すぐさま宮根誠司氏と読売テレビは完全否定。2018年4月以降も司会を続投すると断言しました。

2017年10月19日の放送回。囲碁AI(人工知能)の進化に関するニュースを取り上げ、突如報道に言及。

宮根誠司氏「文春さん見たら、『ミヤネ屋3月で降板』ってなってて。ミヤネ屋が“AI屋”になるっていう…」  

      苦笑しながらも「やめさせられるの? 大丈夫? 社長に聞いた?」

スタッフ「◯(まる)」※ジェスチャー

宮根誠司氏「4月以降もやらさせていただきますので、よろしくお願いします」と頭を下げ、

      「しばらくは“人間”で頑張っていきます」と冗談を飛ばしつつ続投を約束していた。

引用:ORICON NEWS

次の噂は2024年10月頃、宮根誠司氏が番組を理由なく月回2回休む事態が続いていることを受けて、噂の熱がくすぶり始めました。

各報道局は、宮根誠司氏がコロナ禍以降モチベーションを失っており、体力的、精神的負担のかかる帯番組であるミヤネ屋を辞めたがっていると報じています。

『週刊新潮』のWeb版『デイリー新潮』はフジテレビ関係者の談話として、現在も月2回は理由もなく番組を休んでおり、今後は体力面に対する懸念から、降板してプライベートを充実させたい意向があると報じています。

実は7月末にも、『週刊女性』が体力的、精神的な負担から、コロナ禍くらいから宮根さんが卒業を考えている旨を報じていました(芸能記者)

引用:smartFRASH

これに対しSNSでは、一様に番組を終了すべきという辛辣なコメントが飛び交いました。

宮根誠司ミヤネ屋卒業したがってる? アホか引退及びミヤネ屋番組打ち切りでしょ

ミヤネ屋はそろそろ世代交代する時期に来ているが司会者が冠番組だと終了するしかない。改めて存続するには冠番組は足枷だ。

そして、休んだ宮根誠司氏に代わるのは、ディレクターでもあり中継記者も務める西山耕平氏です。

これがスタッフや視聴者に好評で、局内には「このまま西山さんが帯で番組を仕切ったほうが視聴率も獲れるのでは?」という声もあがっているようです。

視聴率低迷に加え、スタッフからの支持も失いかけている状態では、精神的ストレスも相当なものでしょう。

「ミヤネ屋」はつまらない?面白い?

「ミヤネ屋」はつまらないと言われていますが、番組を見ていない人も炎上に参加する始末で、番組自体を評価するコメントの中には面白いという意見もたしかに存在しています

まず、つまらないとする意見には、宮根誠司氏の高圧的な発言や、番組の報道内容の不適切さを指摘したものです。

一方で面白いとする意見は、皮肉にも宮根誠司氏の舌鋒鋭さが評価されていました。

まさに跳ねるか転ぶか紙一重の宮根誠司氏ですが、時事ネタで言いにくいことも切り込んでモノ申す様子が、言いたいことを代弁してくれている、大胆に切り込んでいく様子が視聴者の共感を呼んでいるようです。

今日のミヤネ屋、ミヤネのけちょんけちょんな言い方が、もう既にイチャモンwww たまには面白いやんけ

私人逮捕系YouTuberを取り上げてる 今日のミヤネ屋面白いぞ

ミヤネ屋の年金受給の話面白い 何歳まで生きていられるかわからないから早くもらった方が良さそうね

また、お昼のワイドショーにはそれぞれ特徴があり、重点が異なる報道をしているため、中には番組を見分けている視聴者もいるようです。

お昼のワイドショーって違いあって面白いよね。
ミヤネ屋は大阪発 グッディは東京発 ゴゴスマは名古屋発 だから、情報にやや偏りある。 地元情報が多め。違い比較しながら楽しむと面白い

漫画「いぬやしき」には「ニュースキャスターのミヤノ」としてそっくりなキャラが登場しており、作者の奥浩哉先生は次のように語っています。

「僕が有名人を漫画に出すときは皆んなが知ってる人を選びます。ワンピースなんかもそうです。多くの人に強く伝わるからです。好きとか嫌いとかないです。宮根さんと田中星児さんは好き。」

「実は、いぬやしきアニメ化の時、宮根さんにも許可を頂きました。なんて心の人なんだと感動しました。」

引用:X

彼だからこそ切り込める時事もあるんだろうね

「ミヤネ屋」のよくある質問

ここからは、この作品についてよくある質問に回答していきます。

今回の質問は下記のとおりです。

  • 宮根誠司氏はなぜ休んだの?
  • 「ミヤネ屋」の打ち切りはいつ?
  • 「ミヤネ屋」の打ち切りはなぜ終わらない?

それでは、順番に回答していきます。

宮根誠司氏はなぜ休んだの?

結論、宮根誠司氏は「ミヤネ屋」スタッフと話し合いの上、2023年4月から、1か月に1日だけリフレッシュ休暇を取るようになりました。

芸能関係者はこれについて次のように語っています。

この“働き方改革”のご時世に信じられませんが、盆暮れを除いて、宮根さんにはこの十数年、連休がなかったんですよ。

引用:NEWSポストセブン

体に鞭打つ働き方に、それは休んだ方がいいと問題視されることはありませんでした。

しかし、炎上後の喉の不調による欠席、時には理由なく休むこともあるようで、代役のアナウンサーを立てて番組を放送する様子に、SNSでは宮根誠司氏を批難する声が強まっているようです。

「ミヤネ屋」の打ち切りはいつ?

結論、「ミヤネ屋」の打ち切りはそもそも噂で、テレビ局や宮根誠司氏からの公式な発表ではありません。(2025年5月22日現在)

しかし、いつ終了する予定なのかと打ち切りを望む声が一部から上がっていることに加え、宮根誠司氏本人も降板する意思があるかのような疲弊した行動も見られています。

通常、番組の終了発表は1〜2カ月前と言われており、たとえば長寿番組「笑っていいとも!」は、5カ月前に終了が発表されました。

2006年7月31日に放送が開始された「ミヤネ屋」は、番組スタートから18年目になる長寿番組なので、

もし、打ち切りの予定があるならば、数か月前には発表があるはずです。

 

「ミヤネ屋」の打ち切りはなぜ終わらない?

結論、2017年にあがった打ち切り説については、本人もテレビ局も完全に否定しています。

しかし炎上の度に打ち切り説に回答していてはきりがない状態なのでしょう。

数々のスキャンダルや失態で悪目立ちしていた宮根誠司氏は、世間ではネガティブなイメージが色濃く、払拭が難しくなっているようです。

世論の声は確実に届いていると考えられ、今後スポンサーやテレビ局の動きに注目が集まっています。

「ミヤネ屋」の打ち切りに対するSNSの声

結論、「ミヤネ屋」は打ち切られておらず、現在も日本テレビにて毎週13時55分~放送しています

SNSでは「ミヤネ屋」に関して、さまざまな意見が飛び交っています。

ここでは、読者の声を一部ご紹介しますね。

ミヤネ屋なんで打ち切りにならないの?偏向報道ばかりでメインキャスターも不祥事しても辞めさせられないし、不思議だわ

マジでミヤネ屋、打ち切りにしてほしい。この番組の人たち、ジャニーズの件も、斎藤知事の件も、この件も、人の心がなさすぎる。

報道番組には特徴がつきものだけど…

昔人気があった過激なトークも、今の時代には合わなくなったのかもね

ミヤネ屋打ち切りのトレンド 上がりだした頃に 宮根はミヤネ屋を降りたがってる とか布石してたし… なんしか宮根もミヤネ屋も 気持ち悪すぎる

宮根氏がまた「ミヤネ屋」を休み。謎の休みがやたら多い。番組を降板したがっている、という記事も一部あったが、意外に本当かも

もう還暦こえてるんだっけ

精神的な疲れもあるんだろうね

こうした番組やMCの宮根誠司氏への苦情の様子を見るに、昔は看過されてきたことが、時代を経るにつれて、見過ごせない事態に発展したことが要因と考えれます。

長寿番組として支持されるには、番組の顔とも言えるMCも時代と共に変化することが求められているのかもしれません。

不名誉なランキングやSNSでの猛批判から、心身共に疲弊の様子が伺える宮根誠司氏ですが、

持前の舌鋒鋭いトークによって時事ネタに大胆に切り込む姿をまた期待したいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次