「ライアーゲーム」は週刊ヤングジャンプで、2005年から2015年まで掲載されていた人気作品です。
日本のみならず韓国でもドラマ化された心理ゲーム漫画ですが、原作の漫画は打ち切りだったと噂されています。
一体なぜでしょうか?
結論から言いますと「ライアーゲーム」は打ち切りではありません。
編集部や作者からの打ち切りという発表はありません。
打ち切りではないと安心しましたが、噂を聞いて不安になるかと思います。
この記事では不安を少しでも軽くできるよう打ち切りが事実かどうか、噂の真相と背景を徹底解明していきます。
- 「ライアーゲーム」が打ち切りと言われる理由
- 「ライアーゲーム」は何巻出ているの?
- 「ライアーゲーム」の続編の可能性は?
「ライアーゲーム」の打ち切り理由6選!
結論「ライアーゲーム」は打ち切りではありません。
では、なぜファンの間で打ち切りの噂が広まったのでしょうか。
噂の理由を一つずつ見て行きましょう。
ライアーゲームが打ち切りになって10年の連載に幕を閉じたってホント?あんなに人気になったのに打ち切りって、まさか!そんな!嘘だ!・・・・と思ったので、今更ながらに最初から読みなおしてみたい
ライアーゲーム打ち切りってまじか

ドラマ化もされて人気作なのにどうしてなんだろう?
本当に打ち切りだったのかな?
理由①:結末がひどい
打ち切りと言われる理由は、結末がひどいためです。
謎を残したまま完結しています。
ライアーゲームの終わりがすごい打ち切りみたいな感じだった…。というか事務局の正体をたった一話で全部明かすとは……
ライアーゲームが打ち切りエンドみたいになってるのも闇の権力者のせい
ゲームも終わり、主催者の意図もわかったのですが、更なる謎が出てきたところで終了してしまいました。
その為、読者は肩透かしを食らったようになったのだと思います。
続編を匂わすような終わり方でもあるので、打ち切りだったのかな?と考えたのではないでしょうか?
理由②:ドラマが成功している
打ち切りと言われる理由は、ドラマが成功しているためです。
2007年にドラマ化をされ大ヒットしました。
ライアーゲームのドラマ見返してたらこんな時間 ガチで面白すぎる
にしてもライアーゲーム(ドラマ)ってすごいよな、今見ても面白いもん
シーズン1は深夜番組だったにも関わらず、視聴率は11.41%を記録しています。
シーズン2は火曜日の21時代に移動し、人気作品として映画化もされました。
そんな人気作品だったにも関わらず、原作の終わり方がひどいと感じられるものでした。
その為、打ち切りの噂が広まったと考えられます。
理由③:不定期連載による長期連載
打ち切りと言われる理由は、不定期連載による長期連載のためです。
漫画の「ライアーゲーム」は2005年から2015年までと10年間連載していました。
あんまり知られていないことですが、小田霧響子は月一連載です。連載当初からです。あんまり知られていないことですが、ライアーゲームは不定期連載です。連載当初からです。だから「甲斐谷忍はちょくちょく休みをもらってる」っていうのはちょっと違います。もうすぐライアー再開します。
— 甲斐谷忍@カモのネギには毒がある12巻10月発売! (@mangakap) August 2, 2011
好きな作品だと特にさ、長期連載が止まったまんまだと、続きって気になるんだがなー
作者の甲斐谷先生はXで“「ライアーゲーム」は一つのシーズンが終わったらしばらくお休みになる”とつぶやかれています。
その為10年という長期連載となってしまったようです。
長期連載ですと単行本派の人は買い忘れてしまったり、雑誌派の人はどこまで読んだのか忘れてしまう事もあると思います。
その為新刊が出ていない、連載がないと勘違いし打ち切り?と思われてしまったのかもしれません。
理由④:駆け足気味
打ち切りと言われる理由は、駆け足気味だったためです。
後半ラストに向け駆け足気味だったと、読者には感じられたようです。
『ライアーゲーム』今更読了。 面白かったけど、ラストの駆け足感と蛇足的な引きがちょっと… 続編やりたかったのかなあ
ライアーゲームの最終回かなり駆け足だったな
ゲームの真の目的がわかってからはダイジェストの様な、あっさりとした終わり方に感じられたようです。
話の終わり方も含め、打ち切りが決まっていたから無理矢理まとめたと思ったのではないでしょうか?
理由⑤:伏線未回収
打ち切りと言われる理由は、伏線未回収だったためです。
ライアーゲームは様々な謎を含め伏線がちりばめられていますが、未回収の物もあったようです。
あー、ライアーゲームの伏線回収おもろいわ
ライアーゲームの終わり方なんかこう…腑に落ちなかったから落ち込んでる…含みのある嫌らしい終わり方するのは好きだけど最後走りすぎじゃね……もっと伏線回収してほしかったしあっけないしライアーゲーム主催側の理由もわりかし軽いっていうか…
序盤は伏線の回収も丁寧に描かれていたようです。
しかし、終盤に連れ話のテンポを速くしたかったのかわかりませんが、回収されていない伏線も出てきたようです。
投げやり感も出ている。との感想もあり、編集から打ち切りを言われていたのではないか?と思われたのではないでしょうか?
理由⑥:ゲームが難しくなってきた
打ち切りと言われる理由は、ゲームが難しくなってきたためです。
トーナメント方式で勝ち進んでいく為、様々なゲームが出てきます。
何回読んでもいまだにライアーゲームのゲームと嘘喰いのゲームを理解しきれていない。ちゃんと勝った理由とか説明してくれてるのに理解できないめちゃくちゃ難しい作者の頭が良すぎる
ライアーゲームって面白いけどこっちがドキドキするしルール難しいゲームあるからちょい苦手
このゲームのルールが難しいと言われています。
心理戦が勝敗を分けるので、じっくり読み込んでいかないと理解できず置いて行かれた感じがするのではないでしょうか?
その為、途中で離脱してしまった読者もいたかと思います。
読者が離れてしまうと売り上げが下がってしまい、打ち切りとなってしまう原因となると考えられます。
「ライアーゲーム」の最終回はつまらない?面白い?
「ライアーゲーム」の最終回はつまらない・面白いと言われていますが個人の感想にすぎません。
俺はライアーゲーム最終回にはそれ程不満はない。 それよりかは終盤のゲームがつまらない事の方が問題
ライアーゲームは終盤グダグダでつまらないと感じていたので、あの終わり方もしょうがないと思いました
トーナメント方式のマネーゲームですので、話の流れは大体似通ってしまいつまらないとのコメントがありました。
また、最後はゲームの欠陥によって終了するので、誰が勝つのか期待していた読者はつまらなかったのだと思います。
しかし、面白いというコメントも多数ありました。
ライアーゲーム最終回賛否あるのわかるw私はあのラスト嫌いじゃないけど、そもそも最終ゲームがもうちょっと尺とって盛り上がって欲しかった感があるかな。
ライアーゲーム以上に最終回も面白いって思ったことあまりないな…
面白いというコメントはドラマ版が占めていた様です。
漫画版も続編を期待できる終わり方でしたが、いい落としどころだったのでは?というコメントでした。



ゲームが簡単すぎても、難しすぎでもつまらない、ってちょうどいい難易度って難しいね。
「ライアーゲーム」のよくある質問
ここからは、この作品についてよくある質問に回答していきます。
今回の質問は下記のとおりです。
- 「ライアーゲーム」のドラマはどこで見られる?
- 「ライアーゲーム」は何巻出ているの?
- 「ライアーゲーム」の続編の可能性は?
それでは、順番に回答していきます。
「ライアーゲーム」のドラマはどこで見られる?
ライアーゲームは配信サイトで視聴することが出来ます。
現在はFODのみの配信となっているようです。
\ドラマの放送期間/
項目 | シーズン1 | シーズン2 |
---|---|---|
放送期間 | 2007年4月14日 – 6月23日 | 2009年11月10日 – 2010年1月19日 |
放送時間 | 土曜日 23:10 – 23:55 | 火曜日 21:00 – 21:54 |
主なキャスト | 神崎直役(戸田恵梨香)秋山深一役(松田翔太) | 福永ユウジ役(鈴木浩介)横谷ノリヒコ役(鈴木一真) |
放送回数 | 11回 | 9回 |
特記事項 | 最終回は土曜21:00 – 23:55 | 初回15分拡大21:00 – 22:09 |
映画も2本公開されています。
- 2009年公開 ライアーゲーム ザ ファイナルステージ
- 2021年公開 ライアーゲーム 再生
「ライアーゲーム」は何巻出ているの?
漫画のライアーゲームは全19巻出ています。
\kindle版キャンペーン価格で読んでみる!(期間限定) /
\漫画発売日(一部)一覧/
巻数 | 発売日 | 巻数 | 発売日 |
---|---|---|---|
第10巻 | 2009年11月4日発売 | 第15巻 | 2012年11月19日発売 |
第11巻 | 2010年2月19日発売 | 第16巻 | 2013年5月17日発売 |
第12巻 | 2010年5月19日発売 | 第17巻 | 2014年9月19日発売 |
第13巻 | 2010年9月17日発売 | 第18巻 | 2014年12月19日発売 |
第14巻 | 2012年2月24日発売 | 第19巻 | 2015年4月17日発売 |
その他にも2冊発売されています。
- 2008年7月18日 「LIAR GAME roots of A 甲斐谷忍 短編集」
- 2009年11月 「愛蔵版コミックス LIAR-GAME/Invitation」
「ライアーゲーム」の続編の可能性は?
ライアーゲームの続編は発表は今のところありません。
しかし、作者の甲斐谷忍先生はXでつぶやかれていました。
ライアーゲームはいったん終わりですが、またしても19巻というキリの悪い数字で終わったため、20巻を・・とはいわず、続編描くつもりです。ずっと時間が経ってからになるでしょうが。
— 甲斐谷忍@カモのネギには毒がある12巻10月発売! (@mangakap) April 17, 2015
ライアーゲームの続編かなりキツいやろけど見たい。漫画版はあれで終わりなわけないもんね!
続編について明言されているので、期待して待ちたいですね!
「ライアーゲーム」の打ち切りに対するSNSの声
結論「ライアーゲーム」は打ち切りではありません。最終回まで描かれています。
SNSでは「ライアーゲーム」に関して、さまざまな意見が飛び交っています。
ここでは、読者の声を一部ご紹介しますね。
そういやライアーゲーム終わったね。打ち切りっぽく
ライアーゲーム原作の終わりが打ち切り感すごくて多分実写の方が終わりが綺麗な稀有なパターン



実写が素晴らしかっただけに打ち切り感が目立つのかな?



期待しちゃったのかもね。
ライアーゲームが打ち切りなのか、第二幕があるのかを超絶議論したいです
ライアーゲームは打ち切りENDだろうな でも最後のページ的にいずれ続編書きそう



続編は作者がいずれ描くかもって言っていたね



闇の勢力の正体がわかるのかな?
SNSでは実写をほめる声と、続編を待つ声がありました。
打ち切りに関してはきれいにまとまっているとの声もありましたが、打ち切り感は否めないとの声が多かったです。
甲斐谷忍先生、10年に渡る執筆お疲れさまでした。
甲斐谷忍先生はライアーゲーム以外にもたくさんの作品を生み出されています。
興味を持たれましたら是非手に取ってみて下さい。
コメント