【煙と蜜】の打ち切り理由は休載が原因?気持ち悪いって声があるのは本当?

【煙と蜜】の打ち切り理由は休載が原因?気持ち悪いって声があるのは本当?

「煙と蜜」は12歳の少女と30歳の軍人という18歳も年の離れた許嫁の2人が織りなす恋物語です。

大正5年の名古屋が舞台で、レトロな雰囲気や年の差を超えた純粋な愛の描写などが読者に高い評価を得ています。

しかし「煙と蜜」にも打ち切りになるのではと噂が流れていました。

打ち切りの噂が流れていた原因には何があったのでしょうか?

結論からいうと「煙と蜜」は打ち切りになっていません

現在も連載しています

でも休載期間があったし、実際のところはどうなの?と思った方もいますよね。

この記事では、打ち切りになるのではといわれていた理由などを徹底解説いたします。

この記事を読んでわかること
  • 「煙と蜜」が打ち切りになるのではといわれる理由
  • 「煙と蜜」は、休載が打ち切りに影響?
  • 「煙と蜜」最新刊の発売日や最終回予想、気持ち悪いといわれる理由
目次

「煙と蜜」の打ち切り理由3選!

まず「煙と蜜」は打ち切りになっていません

現在『ハルタ』にて連載中です。

では、なぜファンの間で打ち切りになるのではと噂が広まったのでしょうか。

噂の理由を一つずつ見て行きましょう。

「煙と蜜」、打ち切りなの!?えぇ…(泣)

打ち切りといわれる理由は、休載だけじゃないのかしら

理由①休載期間があったため

打ち切りと言われる理由は、休載期間があったため。

「煙と蜜」は2022年2月発売の『ハルタ』Vol.91から9月発売のVol.97まで、作者:長蔵ヒロコ先生のヘルニア治療のために休載しており、2022年10月発売のVol.98から連載が再開されました。

ヘルニア治療で休載ということを把握していない読者もいたため、打ち切りになるではないかと噂が流れてしまいましたが、単なる噂にすぎません。

当時、作者のヘルニア治療のため休載になることは、掲載誌『ハルタ』のX公式アカウントでお知らせがあり、連載が再開される際にも告知がありました。

連載再開の告知があった時には、ファンからの喜びの声で溢れていました。

「煙と蜜」連載再開とても嬉しい!!

良かったぁ><もうてっきり打ち切りかと思って心配したよ・・・

休載中の心配の声や連載再開時の喜びや安堵の声がSNSに流れているのを見ると、いかに人気作品かが伺えますね。

よって休載期間があったことによる打ち切りの噂は一部の読者の勘違いであり、現在は連載が再開されているので打ち切り理由にはなりません

理由②連載ペースや単行本の発売頻度が遅めのため

打ち切りと言われる理由は、連載ペースや単行本の発売頻度が遅めのため。 

掲載誌である『ハルタ』はほぼ月刊発売ですが、「煙と蜜」は3ヶ月に1回の連載ペースです。

そのため単行本の発売頻度も1年に1回と通常の月刊連載の漫画より遅く感じてしまうことでしょう。

単行本の発売を待っている間に打ち切りの心配をするファンの声により、打ち切りになってしまうのではと噂が流れたこともありますが、実際はまだ連載中です。

単行本は年1だけど、1年に1回の楽しみ♪

単行本発売が待てなくてハルタで追うことにしたけど萌えの供給がやばい

SNS上には、単行本を1年に1回の楽しみとして気長に待つファンや、『ハルタ』でリアルタイムに最新話を楽しむファンもいます。

作風上、緻密な時代考証が必要なためどうしても通常の漫画作品よりも連載ペースが遅くなってしまうことでしょう。

休載前も3ヶ月に1回の連載ペースで連載されていたため、この連載ペースと単行本の発売頻度が打ち切りになる理由にはなりません

理由③作者の連載デビュー作が打ち切りになったといわれている

打ち切りと言われる理由は、作者の連載デビュー作が打ち切りになったといわれているため。

作者:長蔵ヒロコ先生の連載デビュー作「闇に恋したひつじちゃん」(長蔵啓丸名義)という作品がありますが、完結となる3巻の単行本が発売されませんでした。

しかし後に前2巻とは違うレーベルで、未刊の分も掲載された完全版が発売されました。

完全版が発売されたことを知らない読者もいるために、「闇に恋したひつじちゃん」が打ち切りになったと広まり、併せて「煙と蜜」も打ち切りになってしまわないかと不安になるという声もありました。

「煙と蜜」、「闇に恋したひつじちゃん」が面白いのに打ち切りになってしまったから気にしてしまう...

「闇に恋したひつじちゃん」が打ち切りになったということは完全なる読者の誤解です。

また、それによって「煙と蜜」も打ち切りになる心配は100%ないでしょう。

ですので作者のデビュー作は、「煙と蜜」の打ち切りに影響ありません

「煙と蜜」は面白い?つまらない?

「煙と蜜」はつまらないという声はなく面白いという声が沢山ありました!

「煙と蜜」、ホンマにおもしろい。絵が綺麗で素敵♡

確かに年の差18歳だけど変な感じじゃなくて純愛なのに気持ち悪いってひどいよぅ。。。面白いのに(T-T)

「ストーリーが面白い」「絵が綺麗」という声と同時に「2人の恋愛関係が好き」という声が沢山ありました。

ですが、一部では「気持ち悪い」ともいわれているとのことなので、こちらは後述します。

全体的にみると『ハルタ』のアンケートで1位を取ったことがあるだけに、本当に秀逸な作品だといえます。

ファンからは2人の恋模様が好評だけど「気持ち悪い」っていわれたりもするのね、気になる。

「煙と蜜」のよくある質問

ここからは、この作品についてよくある質問に回答していきます。

今回の質問は下記のとおりです。

Q1.「煙と蜜」最新刊の発売はいつ?

Q2.「煙と蜜」最終回はどうなる?

Q3.「煙と蜜」が気持ち悪いといわれているのはなぜ?

それでは、順番に回答していきます。

Q1.「煙と蜜」最新刊の発売はいつ?

A.「煙と蜜」の単行本の最新刊である6巻は、2024年11月15日(金)に発売されました

6巻はドラマCD付き特装版も同時に発売されています。

>>煙と蜜 第六集 ドラマCD付き特装版 (ハルタコミックス)はコチラ(Amazon)

\KADOKAWAハルタコミックス/

巻数発売日
第一集2019年12月13日(金)
第二集2020年7月15日(水)
第三集2021年6月15日(火)
第四集2022年12月15日(木)
第五集2023年12月15日(金)
第六集2024年11月15日(金)

単行本は年1回ペースの頻度で発売されているので、今後も同様のペースでの発売となるでしょう。

Q2.「煙と蜜」最終回はどうなる?

A.「煙と蜜」は、最終回を向かえておらず、結末の内容も明らかになっていません

まだまだ物語は続く雰囲気です。

SNSでは、最終回予想や希望の展開を述べるポストが複数ありました。

煙と蜜、舞台は大正やけどこのあとも色々あるんやろな。

時代背景なども考えると悲しいことも起こってしまうのかな...

2年後に結婚するっていうのがフラグな気がしてならん

2人が本当に結婚するまで見届けたいいい!!!

時代背景に沿った展開の予想や、姫子と文治が結婚に行き着くまで描かれることを希望するファンが多く見受けられます。

今後も物語と時代が進むとともに姫子と文治の関係性の進展はもちろん、2人を取り巻く人々の関係性の変化も描かれることでしょう。

Q3.「煙と蜜」が気持ち悪いといわれているのはなぜ?

A.一部では「煙と蜜」に対して「気持ち悪い」という声がありますが、一番の原因は姫子と文治が18歳差の許嫁関係だということです

現代の倫理観や価値観だと、18歳という年の差は少し違和感を持ってしまう方もいるかもしれませんね。

しかし作品の舞台は大正時代であり、当時は年の差がある結婚や本人達の意思とは関係なく家同士で決められた婚姻関係は珍しくありませんでした。

ファンのほとんどは「気持ち悪い」という声があることを理解しつつ、時代背景も考慮したうえで作品を楽しんでいます。

「煙と蜜」、気持ち悪いと思う人もいるのね。あれは2人の関係性をゆっくり楽しむものだと思うな!

年が離れてて気持ち悪いって感じる人もいるけど時代的にはアリだわ

あまり年齢差に注目しすぎない方がいいかもしれない。お互いが思いやってるのが尊い

「煙と蜜」を検索したら「気持ち悪い」って出てくるのわからんくはないけど、ストーリーはときめくんよな。

「煙と蜜」の打ち切りに対するSNSの声

結論として、「煙と蜜」は打ち切りになっていません

現在も連載しています

「煙と蜜」は、休載による打ち切りの噂や一部からは「気持ち悪い」といった声もありましたが、2人の恋物語や丁寧な時代考証が好評です。

SNSでは「煙と蜜」に関して、さまざまな意見が飛び交っています。

ここでは、読者の声を一部ご紹介しますね。

「煙と蜜」、打ち切りとか無期限休載と思ってたけど再開思ったより早くてよかった。

単行本、1年に1回だからこそ思い出したときに発売になって楽しみも大きくなる

休載の時もだけど、単行本の発売を待つのも楽しみのひとつとしているファンが多いのが印象的だね。

そうなの!何回も繰り返し読んでいるって人も多いわね

煙と蜜は定期的に読んで大正浪漫と尊いを味わう...

今後姫子と文治の関係性がどう進んでいくのか楽しみ!

そして、ファンが1番注目しているのは2人の関係がどうなっていくか、だね

時代背景を少しでも理解すると更に作品を楽しめると思う!

物議を醸し出すこともあれど作品が注目されている証拠だといえますし、それだけ2人の関係性や時代設定を描写するクオリティが高いということの裏返しだと取れます。

時代の流れとともに、2人の恋物語を今後も見守っていきたいですね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次