「ジョンソン」は、TBS系列で放送されていた「リンカーン」の後番組として放送されていたバラエティ番組です。
人気の芸人たちが登場し、前番組で人気だった「リンカーン」で行われていた企画も実施されましたが、打ち切りで番組が終了したと言われています。
打ち切りで番組が終了したと言われる背景にはどんなことがあったのでしょうか?
結論から言いますと「ジョンソン」は、公式から正式に「打ち切りになった」という情報はありません。
2024年9月に番組が終了しましたが、2024年6月に終了する旨は事前に告知されていました。
「でも、実質打ち切りなのは否めないよね…」と思っている方もいることでしょう。
ここでは、「ジョンソン」が打ち切りで番組が終了したと言われる理由を徹底解説いたします!
- 「ジョンソン」が打ち切りと言われる理由
- 「ジョンソン」の視聴率は?
- 「ジョンソン」の最終回の内容は?
「ジョンソン」の打ち切り理由3選!
結論から言いますと「ジョンソン」が打ち切りになったという公式からの情報がありません。
では、なぜファンの間で打ち切りの噂が広まったのでしょうか。
噂の理由を一つずつ見ていきましょう。
ジョンソン打ち切りになったの悲しい。。。
ジョンソン打ち切りか~面白くなかったもんな…

公式的に打ち切りの発表はないけど、理由を調べてみるに実質打ち切りに近いものかもしれないね…
理由①思うような成果が出せず、番組終了に至ったと公表されているため
打ち切りと言われる理由は、思うような成果が出せず、番組終了に至ったと公表されているためです。
2024年9月30日、「ジョンソン」は番組放送開始からわずか1年足らずで放送終了してしまいました。
放送終了時にTBSから発表された番組終了の理由が、上記のとおりだったためインターネット上では「打ち切りで終わった」と専ら言われています。
ジョンソンの打ち切り、人気の芸人が集まってもアカンときはアカンのね
ジョンソンの打ち切りってやっぱり視聴率…?
公式が言及する「思うような成果が出せなかった」というのは、視聴率の低迷などもあるでしょう。
しかし、番組が終了することは2024年6月に事前に発表されており、いきなり番組が打ち切りになったとは言い難いところもあります。
コンテンツ戦略局コンテンツ戦略部企画プロデュース室長の畠山渉氏は「人気芸人が皆さまにお集まりいただき、制作スタッフも試行錯誤やってまいりましたが、思うような成果が出せず、今回終了という判断をいたしました」と説明した。
引用:oriconnews
ですので、公式が発表している理由から実質打ち切りと捉えることは出来ますが、実際に打ち切りだったとは断定できません。
理由②放送休止期間があったため
打ち切りと言われる理由は、放送休止期間があったためです。
「ジョンソン」は、2024年5月20日~7月29日までの放送休止期間がありました。
放送休止の間は単発の特番などが放送されていましたが、放送休止前からも毎週放送されなかったことから「打ち切りになったのでは?」と推測する視聴者も出てきました。
(7月の復活時)ジョンソン、打ち切りになったのではなかったのね。
ジョンソン、毎週放送じゃなくなったし打ち切り決まったか…
最近、クレイジーもジョンソンも
お休みしてますが
ちゃんと収録はしてます!
引用:https://x.com/kamio618/status/1802640287225004065
しかし当時、番組総合演出の神尾 祐輔氏が自身のXアカウントにて、上記のように言及しています。
ですので、この当時は打ち切りの噂は、噂でしかなかったといえます。
以上のことから、番組放送休止期間があったことにより打ち切りになったという事実はありません。
理由③前番組「リンカーン」と比較されたため
打ち切りと言われる理由は、前番組「リンカーン」と比較されたためです。
「ジョンソン」は放送開始前、2005年10月~2013年9月まで放送されていた伝説のバラエティ番組「リンカーン」の後継番組と謳われていました。
その分視聴者からの期待値も高くなっていたことでしょう。
しかし、番組の内容や視聴率、出演者の力量の差が到底敵わなかったことにより「打ち切りになったのでは?」と言われています。
ジョンソン、結局1年で打ち切りか。リンカーンに比べてメンツが劣ってたからなぁ…
ジョンソンの打ち切りは妥当だと思う
リンカーンの後継番組と言われつつもその要素なかったし、逆に足枷になってたと思う。
Xのポストにも上記のような声が並ぶように「リンカーン」の後継番組と謳われ、比較されたことにより打ち切りの噂が助長されてしまいました。
僅か1年足らずで番組が終了してしまったことも相まって、打ち切りで番組が終了したといわれることも正直否めません。
しかし、番組が終了したことと前番組との因果関係は明かになっておらず、公式的にも打ち切りになったという情報はありません。
「ジョンソン」は最終回がつまらない?面白い?
「ジョンソン」は最終回に関わらず全体を通して「つまらない」という声もあれば「面白い」という声もあります。
「ジョンソン」が打ち切りなの諸説あるけど単純に「つまらない」が全てやと思う
ジョンソン、企画がつまらないそりゃ終わるよね
ジョンソン、つまらないよね。なんであのメンバーでこんなことになっちゃうの。。。
ジョンソン、出ている芸人さんはみんな好きなのに、番組がつまらない
「つまらない」という声に関しては、出演者よりも企画や番組そのものがつまらないという声がありました。
逆にジョンソンが「面白い」という意見もあります。
ジョンソン面白いのに打ち切りかー
また特番やったらいいと思う
ジョンソン、みんながわちゃわちゃしてるのが面白い
ジョンソンは出演者みんな面白かったのに終わっちゃったのもったいない!
ジョンソン最終回笑った!
ジョンソンは、どうしても前番組と比較され「つまらない」という声もありますが、「面白い」という声もあり賛否両論が分かれています。



今も「ジョンソン復活して欲しい!」という声もあるみたいよ
「ジョンソン」のよくある質問
ここからは、この作品についてよくある質問に回答していきます。
今回の質問は下記のとおりです。
Q1.「ジョンソン」の視聴率は?
Q2.「ジョンソン」の最終回の内容は?
Q3.「ジョンソン」の次の番組は?
それでは、順番に回答していきます。
Q1.「ジョンソン」の視聴率は?
A.「ジョンソン」のコア視聴率(13歳から49歳までの男女の個人視聴率)は、1%台と低調でした。
世帯視聴率も初回こそ4.6%でしたが、主に3%台で推移し、その後は2%を切ることもありました。
またネットニュースによると番組終了の理由の一つに、視聴率の低迷が上げられていたと関係者が言及しています。
\ジョンソン PRANKSTER PRESIDENT/
項目 | 内容 |
---|---|
放送期間 | 2023年10月23日〜2024年9月30日 |
総合演出 | 神尾 祐輔 |
主な出演者 | かまいたち 見取り図 ニューヨーク モグライダー |
ナレーター | 鈴木 賢 |
Q2.「ジョンソン」の最終回の内容は?
A.「ジョンソン」の最終回は、2024年9月30日に2時間スペシャルにて放送されました。
具体的な内容としては、レギュラー出演者たちが「素敵なお金の使い方」を専門家に話しを聞くという投資企画や、「うまい話・レストラン」という企画が放送されました。
最終回についても様々な意見や感想がありましたが、Xには「面白かった」という声が並んでいました。
ジョンソン、最終回が一番おもしろくてワロタ
最終回面白かったから終わるの寂しい(T-T)
ジョンソン、いい意味で最終回っぽくなくて良かった
ジョンソン、みんなわちゃわちゃしてて良い最終回だった!
Q3.「ジョンソン」の次の番組は?
A.「ジョンソン」の次番組は「THE MC3」というバラエティ番組で、2024年10月~2024年12月まで放送されていました。
現在は「タミ様のお告げ」というタイトルに改題されて放送中です。
しかし現在も「ジョンソン」を復活して欲しいという声が見受けられます。
MC3からタミ様のお告げに変ったけどそれならジョンソン復活して欲しいな
MC3リニューアル?だったらジョンソンをリニューアルして放送していんやけど
「ジョンソン」の打ち切りに対するSNSの声
結論:「ジョンソン」が打ち切りに近い形で番組が終了したことは否定できませんが、公式からの言及はなく、打ち切りで終わったとはいえません。
SNSでは「ジョンソン」に関して、さまざまな意見が飛び交っています。
ここでは、読者の声を一部ご紹介しますね。
TBSは長寿番組を惰性で流してる印象がある。なんでジョンソン打ち切りにしたんやろ
MC3を打ち切りにするんなら、ジョンソン復活させて!



ネットで検索するとネガティブな声も多いけど、Xでは復活希望の声も目立つね。



賛否両論分かれる内容だったけど、ウケる人にはウケてたよね。
今年になってもニューヨークの2人がジョンソンに言及してくれて嬉しい!特番で良いから復活希望!
ホントに。公式Xまだ動いてるししれっと復活してくれないかな



復活はないかもとも言われているけど、番組公式Xが動いてるならワンチャンあるかもしれないよね。



一夜だけでもいいからもう一度見たいよね。
「ジョンソン」は、「リンカーン」の後継番組というイメージが拭えなく比較されがちで、わずか1年足らずで番組が終了してしまいました。
それでも「復活して欲しい!」と根強いファンがいることも事実です。
一晩限りでも「ジョンソン」の復活を願う方は、SNSで声を上げるのも良いかもしれませんね。
コメント