「ヘルク」の打ち切り理由はつまらないから?アニメ2期の放送はいつ?

「ヘルク」の打ち切り理由はつまらないから?アニメの2期はいつ?

「ヘルク」は2014年から2017年にかけて「裏サンデー」と「マンガワン」で掲載されていたダークファンタジー漫画です。

連載終了から6年後の2023年にアニメ化もされるほどの人気作品です。

しかし、打ち切りだったのでは?という噂が広がっています。

何故、そのような噂が流れたのでしょうか?

結論から言うと「ヘルク」は打ち切りではありません

円満完結という形で最終回を迎えています。

検索すると「打ち切り」と表示されるので、不安を覚えますよね?

この記事では「ヘルク」の打ち切りの噂の背景や真相を徹底解説していきます。

この記事を読んでわかること
  • 「ヘルク」が打ち切りと言われる理由
  • 「ヘルク」漫画は何巻出ている?
  • 「ヘルク」アニメ2期の放送はいつ?
目次

「ヘルク」の打ち切り理由3選!

結論「ヘルク」は打ち切りではありません

では、なぜファンの間で打ち切りの噂が広まったのでしょうか。

噂の理由を一つずつ見て行きましょう。 

自分が全ての漫画で ぶっち切りの面白い作品 「Helck_ヘルク」
元漫画家希望の自分もこの作品は本当に凄いシナリオ。内容は勇者が人間を滅ぼす話しで、物凄くシンプルですが、本当に凄い作品です 打ち切りにはなりましたが、それでもダントツの面白さを持つ作品になります

Helckが打ち切りという検索が出てくる! だからなんだ! 打ち切りだろうとなんだろうと!!! Helckはめっちゃ面白いぞ!!!! 俺はHelckが好きだ!!!! もう少し続き見たい気持ちはあるけどね!

打ち切りではないのに打ち切りだと断定しているみたい。
なんでか理由がわかるといいのだけれど、、

理由①伏線が未回収

打ち切りと言われる理由は、伏線が未回収のためです。

「ヘルク」ではたくさんの伏線があります。回収されていない伏線が複数あったようです。

ヘルク本当に終わるのか。いい話でした。四天王2人しか出てないけど打ち切りじゃないってかなり斬新だと思う

ヘルクついに完結したか。なんかまだ伏線残した引き方したけど続編出たりするかな? それにしても初期のギャグから中盤一気にシリアスになったのは驚いたよ

未回収の伏線もあるようですが、読み重ねていくと気が付く回収や気が付かない伏線もあったりするようでその手腕が「素晴らしいうまい」との声もありました。

未回収の伏線があるとどうしても「打ち切り」と勘違いされやすいようです。

理由②アニメが途中まで

打ち切りと言われる理由は、アニメが途中までのためです。

原作は全106話ありますが、アニメ化は原作の1巻~8巻の約70話までされています。

ちょっとまって、今ヘルク最後まで見終わったとこなんだけど、すげえいいとこで終わってんだがここで打ち切りなの?続きは?あそこで終わりとか嘘だろ?

なんか色々疲れたので、気分転換しようと、ヘルク、途中から読み返してたんだけど、少しでやめるつもりが7巻→12巻まで一気に読んでもた。アニメが中途半端なところで終わったの、本当にもったいないくらいに、7巻以降の怒涛の展開が素晴らしいのよね。

中途半端なところでアニメは終わっていますが、企画の段階で2クールまでしかやらないと決まっていたみたいです。

原作も完結しているので最後までアニメで放送してほしいというファンの期待が「打ち切り説」が流れるきっかけだったのかもしれませんね。

理由③終盤が駆け足気味

打ち切りと言われる理由は、終盤が駆け足気味のためです。

「ヘルク」の中盤は話がゆっくりと進んでいました。

しかし、終盤になるにつれ急ぎ足駆け足気味だと感じるような展開だったようです。

『ヘルク』終わるのか 終盤、打ち切り決まって伏線飛ばした展開だった気がする。 大好きだった。 買い続けてたコミックは最終巻まで買う

ヘルク最終巻読んだ! マンガワンでは最後駆け足だった分、単行本では作者さん宣言通り滅茶苦茶加筆してあり…キャラ別追加ラストにも満足(`・ω・´)

終盤は駆け足気味だったとはいえ内容は素晴らしいものだったようです。

物語の終盤はスピード感のある作品が多いように思いますが「ヘルク」も例外ではなかったよう。

中盤がゆっくり目に感じられた分、終盤とのギャップで「打ち切り感」が出たのかもしれません。

「ヘルク」は最終回がつまらない?ひどい?

「ヘルク」の最終回がつまらない?ひどい?と言われていますがアニメの方が発端の様です。

原作の漫画最終回駆け足気味というコメントはありましたが「よかった」「感涙した」など高評価でした。

ヘルク最終回も良かった。ヴァミリオがヘルクを理解する旅だったんすよね… 人間滅ぼそうという始まりから人間救おうに変わる。ラストは見事ピウイとかいう癒し

helck(ヘルク)一気読みしたけど これは凄かった シリアスとギャグが二人三脚しながら伏線拾いまくって感動の最終回まで駆け抜けていって 夜中に感涙してしまった

しかし、アニメの方は原作の途中で終わっています。

そういやヘルク最終回観たのだけど、絶対にここから面白くなるし伏線もばんばん回収するし見せ場もばっちばちにあるんだろうなあ!と想像たやすいのにここで終わりなのマジです?????になった そんなむごいことがあっていいのか

2クールかけて丁寧に描写したからこそ、最後まで描き切ってほしいんですけど?!続きはマンガでってそんな、そんなことあるかよ……!!アニメやってくれよ!!

展開が遅く動きがないため「つまらない」とのコメントもありました。

原作漫画は完結していますので最後まで放送してくれるものだと思いますよね。

原作が素敵な物だったからこそのつまらない。っていう感想になってしまったのかな?

「ヘルク」のよくある質問

ここからは、この作品についてよくある質問に回答していきます。

今回の質問は下記のとおりです。

Q1.「ヘルク」の漫画は何巻出ている?

Q2.「ヘルク」アニメの2期の放送はいつ?

それでは、順番に回答していきます。

Q1.「ヘルク」の漫画は何巻出ている?

A.「ヘルク」の漫画は全106話、12巻出ています。

2014年~2017年に連載され2015年、ダ・ヴィンチとniconicoが主催する「次にくるマンガ大賞」・これから売れてほしいマンガ部門にて8位を受賞。

また、2017年にはWebマンガを対象にしたマンガ賞「100万人が選ぶ 本当に面白いWEBコミックはこれだ!」・オトコ編にて5位を受賞しています。

>>裏サンデーの公式サイトはコチラ

\漫画の発売日/

巻数発売日巻数発売日
第1巻2014年8月18日 
新装版 2022年4月12日
第7巻2016年7月19日
新装版 2022年10月12日
第2巻2014年12月12日
新装版 2022年5月12日
第8巻2016年11月18日
新装版 2023年2月17日
第3巻2015年5月12日
新装版 2022年6月10日
第9巻2017年4月12日
新装版 2023年4月18日
第4巻2015年8月12日
新装版 2022年7月12日
第10巻2017年7月19日
新装版 2023年5月12日
第5巻2015年11月12日
新装版 2022年8月10日
第11巻2017年11月15日
新装版 2023年6月12日
第6巻2016年3月11日
新装版 2022年9月12日
第12巻2018年5月11日
新装版 2023年7月12日

スピンオフ漫画として、七尾ナナキ 『ピウイ〜ふしぎないきもの〜』 小学館〈裏少年サンデーコミックス〉全1巻が2018年11月12日に発売されています。

Q2.「ヘルク」アニメ2期の放送はいつ?

A.「ヘルク」のアニメ2期の発表はありません

アニメ版ヘルクは2023年7月に2クール連続放送され、原作中70話ほどの放送で終了しました。

しかし、SNSでは2期を期待する声が多数あります。

聖女のとヘルク観終わりました ヘルクここまでやったなら最後までアニメしてほしい〜〜〜〜2期〜〜〜〜〜っっ

>>「ヘルク」TVアニメ公式はコチラ

\アニメ放送期間/

項目内容
放送期間2023年7月12日~2023年12月20日
放送話数全24話( 1クール12話 ・2クール12話)
主なキャスト・ヘルク役:小西克幸 ・ヴァミリオ役:小松未可子
・アズドラ役:松岡禎丞・ホン役:石田彰

「ヘルク」の打ち切りに対するSNSの声

結論「ヘルク」は打ち切りではありません!円満完結で最終回を迎えています。

SNSでは「ヘルク」に関して、さまざまな意見が飛び交っています。

ここでは、読者の声を一部ご紹介しますね。

Helck読み返してるけど1枚絵がホンマにうますぎる、ここぞと言う時の盛り上げ方が本当に素晴らしい

最近読んだ漫画 『Helck』 ヘルク、どんどん格好よくなって、不思議…

回を追うごとに格好良くなっていくのいいよね

ただ笑っているだけじゃないんだよね

しんどいけどハピエンな作品大好きなのでね…Helckは本当に刺さり過ぎた。 あんなにギャグ多くて、最初ひたすらニコニコしてたヘルクが発狂するか自殺してもおかしくないものを抱え過ぎてて何回も泣いたよ

ヘルクはいいぞー! 最初の方は軽口ギャグ調なのに、後からどんどんどんどんヘルクの過去や本当の姿が見えてきて… めっちゃ話に引き込まれていくぞー

キャッチーな笑顔のイラストからは想像できない過去があるのね

あのセリフは深いよね

ヘルクの笑顔が印象的なイラストですがその理由を知ると笑えない。といった感想もありました。

読み始めのギャグ漫画と思わせつつのシリアス漫画で、いい意味で裏切られる作品だと思います。

興味がありましたらぜひ、手に取って読んでみてください。

七尾ナナキ先生お疲れ様さまでした。そして完結おめでとうございます!

次回作も連載中との事、これからのご活躍を期待しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次