灰と幻想のグリムガルの打ち切り理由は完結?なぜひどいと言われているのかを解説!

灰と幻想のグリムガルの打ち切り理由は完結?なぜひどいと言われているのかを解説!

記憶を失ったままモンスターが跋扈する異世界「グリムガル」に召喚された12人を描いたファンタジー冒険譚「灰と幻想のグリムガル」。

漫画・アニメと立て続けにメディア展開され、全シリーズ累計部数は120万部を突破した人気作品です。

しかしどうやら、このメディア化は失敗で、打ち切られたのではという噂が流れているようです。

結論、「灰と幻想のグリムガル」漫画版は打ち切りではなく、漫画版として作品が完結しています。

しかし、原作を追わずに漫画版が完結したことで、多くの誤解を招いているようです。

ライトノベル、漫画、アニメと展開されている人気作品であるため、情報が錯乱しているようですね。

この記事では、メディアミックス、特に漫画版がなぜ打ち切りになったのかを解説していきます!

この記事を読んでわかること
  • 「灰と幻想のグリムガル」が打ち切りと噂される理由
  • 「灰と幻想のグリムガル」の何がひどいって言われているのか
  • 「灰と幻想のグリムガル」の打ち切りに対するSNSの反応
目次

「灰と幻想のグリムガル」の打ち切り理由3選!

結論から言うと、漫画版「灰と幻想のグリムガル」は打ち切りではなく、漫画版として完結しています

では、打ち切りと言われる理由について、主な3つのポイントを解説します。

漫画何巻まであるのか調べようとした時に、検索の予測変換で打ち切りとかあったんやけど…ガセ?

灰と幻想のグリムガル、なんでコミカライズ打ち切りになったんだ…

たしかアニメ化もされてたよね…そっちも気になるなぁ

理由①:原作が漫画化には向いておらず完成度がひどいと言われているから

打ち切りと言われる理由は、原作が漫画化には向いておらず完成度がひどいと言われているからです。

「灰と幻想のグリムガル」は、過酷な状況下で生への希望を抱く人間の姿が等身大に描かれています。

死生観や友情、成長といった普遍的なテーマを重んじており、アクションよりも心情描写が多いのが特徴です。

しかし、漫画版では原作の描写を一部省略してコンパクトにまとめていました。

漫画で求められる展開の軽快さ・爽快さを求めた結果、本来の良さが損なわれていると感じる読者は少なくないようです。

十文字青先生の世界観面白いけど漫画とかアニメに向いてない作品だと思う。

なんつーか、悪くはないけどテンポ悪くね?と思った

いつまでダラダラ続くんだって思って何度も閉じました

小説の良さともいえる表現の深さが、漫画版では裏目に出てしまったようです。

こうした読者の指摘が、ファンの打ち切りの不安を煽ったものと考えられます。

理由②:原作の話途中で漫画版が完結したから

打ち切りと言われる理由は、原作の話途中で漫画版が完結したからです。

切りがいいタイミングで完結したとはいえ、原作ライトノベルの3巻までしが漫画化されていません。

一般的には原作になぞらえて漫画も展開されると考えられているため、打ち切りの疑惑を生む結果となりました。

最後まで漫画化されなかったことについて、作者公式からの言及はないため、ネットではさまざまな憶測が飛び交っています。

あくまでも憶測ですが、ネットで囁かれているのは次3点です。

可能性①:漫画版は月刊連載だったため、原作に追いつくまでに掲載競争に負けたから

「灰と幻想のグリムガル」は「月刊ガンガンJOKER」で連載されていました。

月刊ともなると、掲載枠が限られている雑誌では競争率は高く生存競争が苛烈を極めています。

話がテンポが緩やかで、爽快なアクションのなかったため、月刊誌での人気獲得は難しかったのではと噂されています。

可能性②:商業的に赤字になったから

確かなデータは公開されていませんが、漫画版の売り上げが期待値を超えなかったことで、商業的に継続困難だったとのではと考えられています。

可能性③:漫画とアニメの人気が出ず、メディア化が中止になった

同時期に漫画とアニメが終了したことから、メディアミックス展開が打ち止めになった可能性が指摘されています。

売上が芳しなくて打ち切りとか嫌だし灰と幻想のグリムガルを布教しないとなと思いつつ

え、灰と幻想のグリムガルの漫画って打ち切りなのかよ。web掲載で続けろよ。マンガupで地味に追いかけてたのに

灰と幻想のグリムガルとかいう恵まれた小説から打ち切り漫画と打ち切りアニメしか出なかった悲しみ

これらの理由から、多くのファンが「灰と幻想のグリムガル」漫画版は打ち切り、と誤解するきっかけになりました。

理由③:漫画・アニメともに注目されにくい状況だったから

打ち切りと言われる理由は、漫画・アニメともに注目されにくい状況だったからです。

「灰と幻想のグリムガル」は、原作のライトノベルが高く評価されている作品です。

このため、漫画版は原作ファンにとっては、よほど高い評価がない限り漫画は二次的だとして読まれない可能性がありました。

またアニメ版は、同時期に「暗殺教室」「だがしかし」「この素晴らしい世界に祝福を!」「僕だけがいない街」などの人気作品が犇めき、注目される前に埋もれてしまったと考えられます。

灰と幻想のグリムガル二期やらんかなぁ。やらんだろうなぁ。 原作難読という話なので手が出ないんだよ。コミカライズも打ち切りらしいし。

進められてみたけど案外おもしろかったよ

灰と幻想のグリムガルって、アニメ超面白かったのになんで全然人気出なかったんだろう

こうした不利な状況下で、作品を知る分母数が少なかったことも打ち切りの噂を助長したのではと考えられます。

「灰と幻想のグリムガル」の最終回はつまらない?面白い?

「灰と幻想のグリムガル」漫画版の最終回はつまらない?と言われていますが、それは一部にすぎません。

ネットの口コミでは、大勢のファンが途中で終わってしまったことを惜しむ様子が伺えました。

面白いとする意見には、ストーリー構成、人のリアルな感情の機微が面白いと評価されています。

ファンタジーの土俵で感情の機微をここまで深く描ききった物語にはなかなかお目にかかれない。アニメも非常に良質な作品だったが、このコミック版でも登場人物の表情が心のうちを表現していて、テキストやセリフでの補いがいらない作品だった。

グリムガルは良いね、空気感を大事にしていて描写が丁寧。

コミック版はコミック版で原作を再構成してあるものの、テンポ良く読めただけに、ここで終わってしまうのが残念でならない。

一方でつまらないとする意見には、原作の表現が十分に生かされていない、絵が雑である点が主に指摘されています。

絵も構図も雑です。
キャラクターに書き込み優劣が目立ち過ぎて
感情移入出来ない。

原作もアニメも良かっただけに非常に低レベルに感じます。

「表現」が上手くないと言った印象でした。そこでその表情?みたいに極端。話運びも上手くない。とくにシリアスなシーンの表情が極端で、叫ぶとき歯を剥き出す加減が違和感。

原作続いてるのに・・・・だったら最初から書くなよ・・・・
大人の事情とかあるんだろうけど、購入者を馬鹿にしてると思う

賛否両論あり評価は二分化していますが、原作でも後から面白くなると言われている分、漫画版がそこまで到達できなかった点への批判は多い印象です。

しかし一部のファンは、公式から何も発表がないことから漫画版・アニメ版の続きを期待するコメントが上がっているようです。

もし違う時期に漫画化だったりアニメかしたら、もっと有名になってたかもしれないのに…

「灰と幻想のグリムガル」よくある質問

ここからは、この作品についてよくある質問に回答していきます。

今回の質問は下記のとおりです。

  • 「灰と幻想のグリムガル」の漫画は何巻まで?
  • 「灰と幻想のグリムガル」の原作は完結してる?
  • 「灰と幻想のグリムガル」のアニメ2期の可能性は?

それでは、順番に回答していきます。

「灰と幻想のグリムガル」の漫画は何巻まで?

「灰と幻想のグリムガル」漫画版は、全3巻で完結です。

2015年4月22日~ 2016年6月22日まで「月刊ガンガンJOKER(スクウェアエニックス)」で連載されていました。

原作ライトノベルの3巻までが漫画で描かれており、続きはライトノベルに移行する必要があります。 

巻数発売日備考
第1巻2015年12月25日2015年5月号~2016年7月号
月刊ガンガンJOKER連載開始
第2巻2016年3月22日2016年1月11日~3月28日
アニメ放送開始
第3巻2016年8月22日

「灰と幻想のグリムガル」の原作は完結してる?

「灰と幻想のグリムガル」原作のライトノベルは、全24巻(本編22巻、別冊2巻)で完結を迎えました。

「第3回ラノベ好き書店員大賞」4位を獲得し、電子版を含めたシリーズ累計部数は120万部を突破しています。

\ライトノベル発売日一覧/

巻数発売日巻数発売日
第1巻(level.1)2013年6月25日第13巻(level.13)
※特装版あり
2018年6月25日
第2巻(level.2)2013年11月25日第14巻(level.14)2018年12月25日
第3巻(level.3)2014年3月25日第15巻(level.14+)2019年3月25日
第4巻(level.4)2014年7月25日第16巻(level.14++)2019年6月25日
第5巻(level.5)2015年2月25日第17巻(level.15)2019年12月25日
第6巻(level.6)2015年10月25第18巻(level.16)2020年7月25日
第7巻(level.7)2015年12月25日第19巻(level.17)2021年1月25日
第8巻(level.8)2016年3月25日第20巻(level.18)2021年10月25日
第9巻(level.9)2016年8月25日第21巻(level.19)2022年6月25日
第10巻(level.10)2017年3月25日第22巻(level.20)2024年4月25日
第11巻(level.11)2017年7月25日第23巻(level.21)2021年10月25日
第12巻(level.12)2018年3月25日第24巻(level.22)2025年2月25日

「灰と幻想のグリムガル」のアニメ2期の可能性は?

公式から「灰と幻想のグリムガル」のアニメ2期の制作発表はありません。(2025年7月18日現在)

しかし、知名度は低いもののアニメの評判が良かったことや、原作が完結したこともあり2期を求める声は強まっているようです。

\アニメ1期の放送期間/

項目内容
制作会社A-1 Pictures
放送期間2016年1月11日~3月28日
放送話数全12話
主なキャスト細谷佳正(ハルヒロ役)、吉野裕行(マナト役)、他
配信プラットフォーム(レンタル含める)DMM TV、U-NEXT、dアニメストア、バンダイチャンネル(レンタル)、music.jp(レンタル)
※配信状況は都度変わりますのでご注意ください。
>>灰と幻想のグリムガル」アニメ公式サイト<<

灰と幻想のグリムガルの小説買ったぜ!アニメ2期やらないと思うけど、やってほしい(切実)

評価は4.7/5.0。 まずOP映像とBGMと挿入歌がエゲツない。色々アニメ見てきたけど1番凄い。OP 内容も面白くて4話のみんなビックリなシーンから一気に面白くなった 。1話〜3話までは耐えてくれ。 一人一人のキャラが立ってて良かった 最終回めちゃんこ良かったし2期はよ

「灰と幻想のグリムガル」の打ち切りに対するSNSの声

結論、「灰と幻想のグリムガル」は打ち切りではなく、漫画版として完結しています。

SNSでは「灰と幻想のグリムガル」に関して、さまざまな意見が飛び交っています。

ここでは、読者の声を一部ご紹介しますね。

灰と幻想のグリムガル オススメした方が 大絶賛だったけど、 打ち切りなの聞いて ショックうけとる

コミックは打ち切りしたみたいだから続きは期待できないのかな… 原作は完結してる??

小説読まない人は漫画とかアニメに行くよね

でもライトノベルだからこそ感情移入めっちゃできる

マンガUPで見た「灰と幻想のグリムガル」が面白くて電子書籍で3巻買ったら、それが最終巻だった・・・。ラストは打ち切り的な終わり。え~もっと読みたいのにと思いながら、同型の異世界モノが溢れてる現状の中で生き残る大変さを感じる。アーカイブ時代では埋もれる前に出会えただけでもOKなのかも

どことなくウィザードリィ風の雰囲気を醸し出しているという認識でいたため、ハードコアで厳しい世界観なのかなと勝手に期待してしまい、悪い意味で裏切られました…

後になればなるほど面白さが増すんだよ…

たしかに初見のインパクトは薄いかもね

10年以上に渡り続いた原作ライトノベルが完結を迎えたことによって、感動が未だ消えぬまま、

ネットではアニメ2期を求めるファンの声が強まっているように見受けられます。

漫画3巻で終わるのはもったいなく、続きからでも原作を読んでみるのもおすすめです。

「灰と幻想のグリムガル」の新たなメディア展開に期待したいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次