ブンゴ打ち切り?絵が変わったとの声の反応と高校編はいつから?詳しく解説

ブンゴ打ち切り?絵が変わったとの声の反応と高校編はいつから?詳しく解説

「BUNGOーブンゴ」は週刊ヤングジャンプで掲載されていた野球漫画です。

約10年という長期作品でしたが、2025年4月・5月合併号で中学編は完結しました。

しかし、打ち切りだったのでは?という噂が流れています。

一体なぜこのような噂が出たのでしょうか?

結論から言いますと「ブンゴ」は打ち切りではありません

2025年4月・5月号で中学編が完結し、2025年秋には高校編が始まる予定です。

高校編が始まるという事で楽しみにしている読者も多いと思います。しかし、不安は残りますよね?

この記事では打ち切りの噂の真相と背景を徹底解説していきます。

この記事を読んでわかること
  • 「ブンゴ」が打ち切りと言われた理由
  • 「ブンゴ」の絵が変わった声と反応
  • 「ブンゴ」の高校生編はいつから?
目次

「ブンゴ」の打ち切り理由5選!

結論「ブンゴ」は打ち切りではありません

では、なぜファンの間で打ち切りの噂が広まったのでしょうか。

噂の理由を一つずつ見て行きましょう。 

ブンゴの打ち切り臭ヤバイな
進みすぎ…

ブンゴが打ち切りかっていうペースに入ってるんだけど大丈夫ですか?

ペースが速いってだけが理由かな?
他にも理由がありそうだけど…

理由①:休載が多い

打ち切りと言われる理由は、休載が多いためです。

連載開始から10年ほど経ちますが、ブンゴは休載が多いと言われています。

ブンゴ休載なー

ブンゴ休載で、ヤンジャン読む意味の半分を失ったからなあ

休載の理由は上げられていませんが、週刊で漫画を作るのは相当な労力が必要なのだと思われます。

作者の二宮裕次先生は「休載ですが休んでないんです。本当なんです笑」とつぶやかれています。

単純に間に合わなかったと考えるのが、良いのかもしれません。

しかし、度重なる休載は読者が離れてしまう原因となります。

それに、作者の体調不良なのでは?と心配する声もあったと思われます。

このような声が打ち切りの噂の原因となったのかもしれません。

理由②:アニメ化がされていない

打ち切りと言われる理由は、アニメ化がされていないためです。

ブンゴは長期連載なのにもかかわらずアニメ化されていません。

ブンゴってなんでアニメ化されないのか謎すぎる

ブンゴの高校編楽しみだなぁ これを機にアニメ化とかしてくれると嬉しいけど

二宮裕次先生はアニメ化に積極的なようです。

アニメ化されない理由については「さほど注目を集めていない」「スポーツ漫画はたくさんある」などがありました。

アニメ化されるほど人気がないと、簡単に打ち切りになってしまうと考えたのかもしれません。

理由③:中学編の完結を勘違いした

打ち切りと言われる理由は、中学編完結を勘違いしたためです。

2024年に中学編は完結しましたが、中学編の最終回をブンゴの最終回と勘違いされたようです。

ブンゴ終わっちゃった。 中学編とあるから続きあるのよね?

ブンゴ最終話ってみえて読んだけど中学編が完結ってことだった

それだけ、濃い内容の作品だったのだと思います。

しかし、野球と言えば高校野球と考える方も少なくないと考えられます。

高校編がないのは打ち切りだったからでは?と思った方もいるのではないでしょうか?

また、中学編の完結から高校編掲載までに期間が空いているのも原因だと考えられます。

その為、打ち切りの噂が流れたのかもしれません。

理由④:作者の過去作が打ち切られている

打ち切りと言われる理由は、作者の過去作が打ち切られているためです。

作者の二宮裕次先生の過去作「LASTMAN」というバスケ漫画は打ち切りにあっています。

作者の二宮先生がYJで連載する前にマガジンでバスケ漫画連載しててねーそっちが惜しくも三巻で打ち切りになってたんだよね。

過去作が打ち切りにあっていると、今作もなるのではないかという不安は出てくると思います。

その不安が打ち切りの噂の原因となった可能性はあるのではないでしょうか?

理由⑤:ペースが速い

打ち切りと言われる理由は、ペースが速いためです。

野球漫画のブンゴですが、ペースが速い時期があったようです。

一時期展開早過ぎて打ち切りかと思った

展開が早い…!もうちょいこう、ゆっくりやっていただいても…!

突然2年後の話になってしまっています。

1年後とかならまだしも、中学生での2年後は早すぎると思われたようです。

展開が早くなってしまうと打ち切りの話が出ているのではないか。と勘繰ってしまったのではないでしょうか。

その為、打ち切りとなってしまうと噂が流れたのだと考えられます。

理由⑥:サジェストに「打ち切り」と表示される

打ち切りと言われる理由は、サジェストに「打ち切り」と表示されるためです。

「ブンゴ」と検索すると「打ち切り」と表示されます。

それが打ち切りと勘違いされてしまう原因となっているようです。

新しい作品を読むときに検索をすることもあると思います。

その時に「打ち切り」と表示され、調べてしまい「打ち切り」が上位に上がってしまう結果となっているようです。

「ブンゴ」はつまらない?面白い?

「ブンゴ」はつまらない?面白い?と言われていますが、噂に過ぎません。

テンポが悪い、つまらないわけじゃないけど

普通の野球漫画になってきている感がもったいないというか、つまらなくさせていると思う

つまらないわけではないけれど…。とついつい見てしまうというコメントがありました。

中学生らしくないスペックなのに、打球の運びが妙に現実的だったりと冷めてしまう事もあるようです。

野球漫画のブンゴ読んでみたらめちゃくちゃ面白い! うん。てか、野球好きなんだな~って実感したわw

最近ハマってる漫画のブンゴがおもろい。
最近とうとう中学生編が終わって 結構有名になってきてるからアニメ化もありえるのかな?

面白いというコメントでは野球漫画そのものが好きという感じでした。

野球漫画は根強い人気があるようですね。

また、アニメ化を望む声が多くありました。

野球漫画は人気があるよね。
つまらない、もコレっていう理由があるわけじゃないみたい。

「ブンゴ」のよくある質問

ここからは、この作品についてよくある質問に回答していきます。

今回の質問は下記のとおりです。

  • 「ブンゴ」の最新刊は?
  • 「ブンゴ」の絵が変わったの?
  • 「ブンゴ」の高校編はいつから?

それでは、順番に回答していきます。

「ブンゴ」の最新刊は?

2025年に中学生編が完結した「ブンゴ」

単行本の最新刊は4月22日に発行された41巻です。

>>「BUNGO-ブンゴ-」が読める週刊ヤングジャンプ公式サイトはコチラ

\漫画の発売日(一部)/

巻数巻数
32巻2022年8月24日37巻2023年12月24日
33巻2022年11月22日38巻2024年3月23日
34巻2023年3月22日39巻2024年8月24日
35巻2023年6月24日40巻2024年12月23日
36巻2023年8月23日41巻2025年4月22日

「ブンゴ」の絵が変わったの?

ブンゴのイラストは年数を重ねて変わっています。

2015年ごろのコメントでは青年誌っぽい絵柄とありました。

しかし、2020年ごろになってくるとリアルな絵柄になってきているとのコメントでした。

絵柄どんどん変わっていったなー 初期のが好きだった。
どんどんキャラの区別がつきづらくなってく、あとなぜかみんな鼻が丸くなってく

ブンゴ最初から読み直しているけど初期の絵柄のほうが好き

なかには井上雄彦先生の作画に似てきたとの声もあり、筋肉の付きかたなどリアルに見せる努力をされているのかもしれません。

作画の反応は好みによりますが、過去の方がすっきりとしていて見やすかったとの意見が多く見えました。

「ブンゴ」の高校編はいつから?

ブンゴの高校編はタイトルが「BUNGO-unreal-」と変わります。

当初の予定では2025年の夏を予定していました。

ですが、秋ごろに伸びそうだと二宮裕次先生がつぶやいています。

謝らねばなりません。 BUNGO-unreal-の連載再開が遅れて、秋くらいになります

たくさんの方がブンゴの高校編を楽しみにしている声がありました。

ブンゴの高校編早く読みたいなぁ。
中学シニアでかなり面白かったから高校編とかどう転んでも面白いんだろうな

「ブンゴ」の打ち切りに対するSNSの声

結論「ブンゴ」は打ち切りではありません高校編が連載予定です。

SNSでは「ブンゴ」に関して、さまざまな意見が飛び交っています。

ここでは、読者の声を一部ご紹介しますね。

ブンゴいきなり2年巻いたけど大丈夫なの?打ち切りじゃないよね?

ブンゴいきなり次号から2年後の話なるとか打ち切りなんの?

展開が早くなると不安だよね

2年後はちょっと心配になってくるよ

ブンゴ打ち切りみたいな終わり方してびびった

ブンゴ急に終わってびっくりしたぁ〜!!巻頭なのに打ち切り?!!って思ったら続編あって安心した

終わり方が打ち切りっぽかったんだね

高校編を書くためのイントロってつぶやいてたね。

突然2年後になってしまったのは驚きと心配の声が上がっていました。

当初の予定では10巻ほどで中学編は終わり、高校編へと行く予定だったようです。

巻くために2年後にしたのかもしれないですね。

「ブンゴ-unreal-」は2025年の秋に掲載開始予定との事。

中学編はイントロとおっしゃっていたので、展開が楽しみですね。

野球漫画好きの方もそうでない方も、ひたむきに打ち込む球児たちを応援してみませんか?

是非手に取ってみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次