僕とロボコは2020年から週刊少年ジャンプで連載されているギャグ漫画です。
アニメ化や映画化もされた人気作品ですが打ち切りの噂が出ています。
結論から言いますと、僕とロボコは打ち切りではありません。
現在も週刊少年ジャンプで連載が続いており、完結もしていません。
連載中の作品で人気もあるはずなのに、なぜ打ち切りの噂が広まっているのか不思議ですよね。
この記事では僕とロボコが打ち切りと言われる理由を詳しく解説していきます。
- 僕とロボコが打ち切りと言われる理由
- 僕とロボコはつまらない?
- 僕とロボコのパロディとは?
僕とロボコの打ち切り理由3選!
僕とロボコは打ち切りではありません。
では、なぜファンの間で打ち切りの噂が広まったのでしょうか。
噂の理由を一つずつ見て行きましょう。
僕とロボコ、面白い!終わっちゃったら悲しすぎるからそれは勘弁してほしい。
僕とロボコ、露骨なパロディだってわかってるけど吹いてしまうw

面白いというファンも多いのにどうして打ち切りの噂が出てきたのかな?
理由①:パロディが多いため
打ち切りと言われる理由は、パロディが多いためです。
僕とロボコは表紙から内容まで至る所にパロディが埋め込まれています。
僕とロボコのパロディは作風の魅力の一つでありますが、パロディが多過ぎて読者が不安に思っているようです。
僕とロボコ、パロディ多過ぎて面白いけど、怒られないか不安になるレベルだな。
僕とロボコ、パロディ多過ぎて情報過多w
元ネタ読んでないと意味不明なんだろうな。
パロディが多いため著作権や肖像権の問題を不安に思うファンや、元ネタになった漫画のファンからの苦情を心配する声がありました。
ONE PIECE、ドラゴンボール、鬼滅の刃など沢山の漫画がパロディの元ネタになっていますが元ネタがわからないと楽しめないと言う意見もあります。
パロディが多いため、何か問題が起きて打ち切りにならないか読者が不安になってしまったことが噂の原因です。
理由②:打ち切りネタがあったため
打ち切りと言われる理由は、打ち切りネタがあったためです。
僕とロボコでは「3話で打ち切りをくらったギャグ漫画のロボコ」が登場します。
これはマルチバース編の一部であり、複数の世界線のロボコが描かれました。
打ち切りロボコに衝撃を受けた。
ロボコは何年も続いているけれど、当初は短期打ち切りにされそうな可能性もあったんだよね。そんな自虐ネタやれる周平先生すごい!
「3話で打ち切りをくらったギャグ漫画のロボコ」を読者もネタやメタ要素として楽しんでいました。
しかし、思った以上に打ち切り設定のロボコのインパクトが強かったようです。
僕とロボコの作品内の打ち切り設定であり、実際は打ち切りの事実はありません。
理由③:ネタ切れの心配があるため
打ち切りと言われる理由は、ネタ切れの心配があるためです。
ギャグ漫画の宿命ですが、常に新しい笑いを読者へ提供し続ける必要があります。
新しいネタが思いつかず連載を止むなく終了させてしまうギャグ漫画もあります。
僕とロボコ、そろそろネタ切れか?このままだと打ち切りくらいそうだな。
最近、僕とロボコ面白くないな。ネタ切れ感がある。
連載が長く続けば、ギャグの新鮮さが薄れてしまいネタ切れに思う読者が出てきても仕方ないかもしれません。
またギャグ漫画の特徴として明確な終わりがなく、ネタ切れになれば自然な形で物語を終了させることも可能です。
そのため読者にネタ切れを心配されたことが打ち切りの噂に繋がったと考えられます。
僕とロボコはつまらない?面白い?
僕とロボコはつまらないと言われていますが、それは一部の読者の声です。
僕とロボコにハマってる。パロディやセンスが最高。表紙ヤバ過ぎ!
僕とロボコ、読んでる。面白いからどんどん時間が奪われていく。
僕とロボコのパロディやギャグを楽しんでいる読者が多く見受けられました。
つまらないと思っている読者の意見はパロディが多すぎる、パロディの元ネタがよくわからないなどの声がありました。
僕とロボコは好みの問題もありますが、楽しい、面白いと感じている読者が多いようですね。



ギャグ漫画だから好き嫌いが分かれるのは仕方ないよね。
僕とロボコのよくある質問
ここからは、この作品についてよくある質問に回答していきます。
今回の質問は下記のとおりです。
- 僕とロボコのパロディとは?
- 僕とロボコのアニメは全何話?
- 僕とロボコの映画はいつ?
それでは、順番に回答していきます。
僕とロボコのパロディとは?
僕とロボコでは漫画の表紙や内容にパロディが満載です。
各所に散りばめられた他の漫画のパロディは数え切れない、把握するのが難しいなどと言われています。
また僕とロボコの漫画の表紙も他の漫画のパロディになっておりファンを楽しませています。
なんと21巻では出版社の垣根を超えて、名探偵コナンのパロディが表紙なのです。
\漫画発売日と表紙パロディ/
巻数 | 発売日 | パロディの元ネタ |
---|---|---|
第1巻 | 2020年11月4日 | ドラえもん |
第2巻 | 2021年2月4日 | ONE PIECE |
第3巻 | 2021年4月2日 | 約束のネバーランド |
第4巻 | 2021年7月2日 | 呪術廻戦 |
第5巻 | 2021年10月4日 | 僕のヒーローアカデミア |
第6巻 | 2022年1月4日 | 鬼滅の刃 |
第7巻 | 2022年3月4日 | ハイキュー!! |
第8巻 | 2022年6月3日 | 推しの子 |
第9巻 | 2022年8月4日 | DEATH NOTE |
第10巻 | 2022年10月4日 | チェンソーマン |
第11巻 | 2022年12月2日 | HUNTER×HUNTER |
第12巻 | 2023年3月3日 | NARUTO ナルト |
第13巻 | 2023年6月2日 | ワールドトリガー |
第14巻 | 2023年8月4日 | SAKAMOTO DAYS |
第15巻 | 2023年11月2日 | Dr.STONE |
第16巻 | 2024年1月4日 | アオのハコ |
第17巻 | 2024年4月4日 | 幽遊白書 |
第18巻 | 2024年7月4日 | バクマン。 |
第19巻 | 2024年9月4日 | To LOVEる とらぶる |
第20巻 | 2025年1月4日 | トリコ |
第21巻 | 2025年4月4日 | 名探偵コナン |
僕とロボコのアニメは全何話?
僕とロボコのアニメは全28話です。
2022年12月から2023年6月までテレビ東京系列他にて放送されていました。
5分枠のショートアニメです。
\アニメ情報/
項目 | 内容 |
---|---|
放送期間 | 2022年12月〜2023年6月 |
放送話数 | 全28話 |
主なキャスト | 松尾駿(ロボコ役)、水瀬いのり(蚊トンボ膝ロボコ役)、津田美波(ボンド役) |
僕とロボコの映画はいつ?
僕とロボコの映画は2025年4月18日に公開されています。
テレビアニメ放送終了後に映画制作が発表されました。
当初は2024年冬に公開予定でしたが、クオリティアップを図るため公開が延期されました。
僕とロボコの打ち切りに対するSNSの声
結論、僕とロボコは打ち切りではありません。
週刊少年ジャンプで連載中です。
SNSでは僕とロボコに関して、さまざまな意見が飛び交っています。
ここでは、読者の声を一部ご紹介しますね。
僕とロボコ、だいぶ続いてるんだね。最初、ジャンプの表紙で見た時、10週打ち切りコースだと思ってた。アクとクセが強いけど笑わせに来るパワーがすごい。
僕とロボコ、最初は打ち切りだと思ってた。すみません。作品問わずに強引にコラボレーションしに行く意欲的な姿勢は嫌いじゃない。



最初はみんな打ち切りになるかもって予想していたんだね。



良い意味で僕とロボコのギャグのパワーに圧倒される人も多いね。
僕とロボコ、打ち切らないでなんて思ってたら、いつの間にかアニメ化や映画化してた。
僕とロボコ、打ち切りになりそうだと思ってた。でも読んでいくうちに完全に心掴まれた。



僕とロボコの面白さに心奪われる人続出だね!



面白くなければアニメ化や映画化までしないもんね!
最初は僕とロボコが打ち切りになるのではと予想していた読者も多かったようですが、味のあるギャグが面白いと好意的な意見が多かったです。
原作は勿論、アニメ化、映画化もしてますます目が離せない僕とロボコ。
今後もファンをたくさん笑わせてほしいですね。
コメント