「淡海乃海」は小説家になろうに投稿された歴史改変SF小説です。
2016年から投稿され翌年の2017年には書籍化、2018年にはコミカライズされるなどの人気作品となっています。
が、打ち切りでは?という噂が流れています。一体なぜでしょうか?
結論「淡海乃海」は打ち切りではありません。
コロナEXで絶賛連載中です。。
打ち切りの噂が出たことは不安になりますよね?
この記事では実際に打ち切りかどうか、そして噂の真相と背景を徹底解明していきます。
- 「淡海乃海」が打ち切りと言われる理由
- 「淡海乃海」のアニメ化はいつ?
- 「淡海乃海」は何て読むの?
「淡海乃海」の打ち切り理由4選!
結論から言いますと「淡海乃海」は打ち切りではありません。
では、なぜファンの間で打ち切りの噂が広まったのでしょうか。
噂の理由を一つずつ見て行きましょう。
淡海乃海のオーディオブック、Audible上では今のところ9巻までしか予約できないんだけど、しかも9巻の書影(?)がずっと出てこないんだけど、この辺、売れてなくて打ち切りなのか、準備に時間がかかってるのか、10巻以降も出す気はあるのか、姿勢を明確にしてほしい
なろうで好きになって、書籍化したら買おうと思っていた一冊。 打ち切りにならずに最後まで出版してほしいものです

準備に時間がかかっているから?
噂の原因が知りたいね。
理由①:小説の更新が止まった
打ち切りと言われる理由は、小説の更新が止まったためです。
小説家になろうで2016年から投稿されています。
しかし、2021年から2025年までの投稿は全くないか年に数度と減っていました。
なろうの淡海乃海、4年ぶりに更新しとるやんけえ…(嬉)
最近、淡海乃海が更新されてて嬉しい。4年くらい更新なしの時もあったし、ほぼ全国統一に近いところまでいったからこの後のストーリー展開おもしろくするの難しいよなあ、と思ってたんやけど。琵琶湖運河ですよ
他のお仕事をされながらの執筆活同だったので時間が取れなかったようです。
また、理由②にもなりますが、他の小説も執筆されていました。
しかし、定年退職され作家業に専念されるようで、これから更新が増えると考えられます。
原作小説の更新が止まってしまい、漫画版も止まってしまうのでは?という心配が打ち切りの噂になったのかもしれません。
理由②:他の小説を書いていた
打ち切りと言われる理由は、他の小説を書いていたためです。
作者のイスラフィール先生は「淡海乃海」の異伝 「淡海乃海~羽林、乱世を翔る~」も執筆されています。
うわーーー淡海乃海、両方とも更新きてるーー!! 異伝はともかく本編久々すぎて覚えてなーい
異伝は主人公は同じですが、武家ではなく公家として生きる話を書いています。
同じ時代で立場が違えば…。というIFの物語を読むことが出来ると人気の様です。
本編の更新が止まっていた時期に、異伝の方を執筆していました。
ですので、異伝の方に力を入れて本編は更新が止まるのでは?と心配し打ち切りとの噂が流れたのかもしれません。
理由③:サジェスト検索に出る
打ち切りと言われる理由は、サジェスト検索に出るためです。
Google検索で「淡海乃海」と検索すると「打ち切り」がサジェスト画面に出てきます。
何故出てくるようになったのかはわかりませんが、サジェスト機能は正確ではありません。
検索したユーザーの傾向や過去の履歴が反映されます。
淡海乃海は一時期トレンド入りをしましたので、検索したユーザーは増えたかと思います。
そこに「打ち切り」と表示されてしまえば、誤解してしまう事もあったのではないでしょうか?
その為、検索してしまい「打ち切り」表示がなかなか消えず噂も広まったのではと考えられます。
理由④:なろう発の作品
打ち切りと言われる理由は、なろう発の作品のためです。
小説投稿サイト「小説家になろう」に2016年から投稿されています。
淡海乃海 水面が揺れる時、漫画から入ったが、なろう産なのかw
淡海乃海のなろう版は更新しないで小説版のみでいくのかな?
でも異伝は更新されてるし
小説家になろうは素人でも小説が投稿できるサイトです。
専業作家の方だけではなく、兼業で書かれている方もいるので更新が止まりそのまま…。という作品も少なくありません。
その為、なろう発の作品はコミカライズされても打ち切りとなってしまった作品もあります。
必ずしも「なろう発」=「打ち切り」ではないのですが、打ち切りの原因となってしまう一つと思われているようです。
「淡海乃海」は面白い?つまらない?
「淡海乃海」は面白い・つまらないと言われているようですが、実際はどうだったのでしょうか。
人の名前が変わるし、漢字が読めないw
顔で判断できるけど
歴史物はやっぱり難しくて無理だった…
つまらないという感想は名前の読みが難しく、人物も多く出てくる為覚えるのが大変だったようです。
面白いという感想の方が多く見られました。
淡海乃海ただの転生モノじゃなくて、歴史が微妙に食い違ってくることで予想できない部分が出てきて面白いですね
もとむら先生の『淡海乃海』 絵も美しくて考証が丁寧で凄い面白いのでオススメですぞいぞい!
人物の心理描写も丁寧に描かれていて、史実とは変わってしまった為これからの展開が読めないのも面白いポイントの様です。
歴史が好きな人はより面白く感じられ、そうでもなかった人はつまらなく感じる人と、作品を切っ掛けに歴史を好きになる人に分かれるみたいです。



歴史物は好みが分かれるよね。
これがきっかけで興味を持った人もいるみたい。
「淡海乃海」のよくある質問
ここからは、この作品についてよくある質問に回答していきます。
今回の質問は下記のとおりです。
- 「淡海乃海」のアニメ化はいつ?
- 「淡海乃海」は何巻出ている?
- 「淡海乃海」は何て読むの?
それでは、順番に回答していきます。
「淡海乃海」のアニメ化はいつ?
「淡海乃海」のアニメ化の公式な発表はありません。
しかし、ファンの間ではアニメ化を希望する声が多くあります。
アニメ化も狙って!多方向狙って!
最近結構好きな作品がアニメ化してるんだがボチボチ「淡海乃海」もアニメ化するべきだと思うんだがどうかね?
「淡海乃海」は何巻出ている?
漫画版「淡海乃海 水面が揺れる時」は2025年現在12巻発売されています。
12巻は2025年4月15日に発売されました。
▼kindle版で今すぐ読んでみる
\漫画発売日一覧/
巻数 | 発売日 | 備考 | 発売日 |
---|---|---|---|
第1巻 | 2019年3月25日 | 第7巻 | 2021年12月15日 |
第2巻 | 2019年5月25日 | 第8巻 | 2022年7月1日 |
第3巻 | 2020年1月20日 | 第9巻 | 2023年1月14日 |
第4巻 | 2020年6月15日 | 第10巻 | 2023年11月15日 |
第5巻 | 2020年12月15日 | 第11巻 | 2024年7月16日 |
第6巻 | 2021年7月1日 | 第12巻 | 2025年4月15日 |
「淡海乃海」は何て読むの?
「淡海乃海」は「あふみのうみ」と読みます。
淡海は淡水の海=琵琶湖の古称で、作品の舞台が近江の国、今の滋賀県全域にあたります。
漫画「淡海乃海」はおもしろいゾ。
読み方は「あふみのうみ」
淡海乃海 結局読み方があやふやなまま観劇した
「淡海乃海」の打ち切りに対するSNSの声
結論「淡海乃海」は打ち切られていません。コロナEXで連載中です。
SNSでは「淡海乃海」に関して、さまざまな意見が飛び交っています。
ここでは、読者の声を一部ご紹介しますね。
淡海乃海のオーディオブック、Audible上では今のところ9巻までしか予約できないんだけど、しかも9巻の書影(?)がずっと出てこないんだけど、この辺、売れてなくて打ち切りなのか、準備に時間がかかってるのか、10巻以降も出す気はあるのか、姿勢を明確にしてほしい
注文していた「淡海乃海」が届いた。 なろうで好きになって、書籍化したら買おうと思っていた一冊。 打ち切りにならずに最後まで出版してほしいものです…



打ち切りにならないように祈るのわかる気がする



読みたいけれど打ち切りだったら悲しいからね。
SNSでは「淡海乃海」に対する打ち切りの声はあまりありませんでした。
完全な歴史物の漫画ではなく、現代の知識などを使ったSF作品、かつ今までの転生物と違い過去の日本が舞台という事でも注目を集めた「淡海乃海」
シリーズ累計100万部を突破した事でもわかるように、多くの人が手に取っている作品です。
これからの活躍も期待できる作品となっていますので、読まれてはいかがでしょうか?。
コメント