ダイヤのaはなぜ打ち切り?最終回がひどいのは本当かどうかも徹底解説!

ダイヤのaはなぜ打ち切り?最終回がひどいのは本当かどうかも徹底解説!

「ダイヤのa」は、高校野球を題材とした漫画で、リアルな野球描写が話題です。

アニメ化やミュージカル化もされ、現実の高校野球児にも影響を与えた作品でもあります。

そんな「ダイヤのa」ですが、「打ち切りになった」と言われています。

「打ち切りになった」と言われているのは、どうしてでしょうか?

結論からいいますと「ダイヤのa」は、打ち切りになった訳ではありません

連載終了の理由は、作者が明言しています。

しかし「終わり方が打ち切りのようだ」と感じる方も多く、不安な方もいるでしょう。

この記事では「ダイヤのa」が、「打ち切りになった」と言われている理由を徹底解説いたします!

この記事を読んでわかること
  • 「ダイヤのa」が打ち切りと言われる理由
  • 「ダイヤのa」は最終回がひどい?
  • 「ダイヤのa」のアニメも打ち切り?
目次

「ダイヤのa」の打ち切り理由5選!

「ダイヤのa」は、打ち切りで連載終了した訳ではありません

では、なぜファンの間で「打ち切りになった」と言われているのでしょうか。

噂の理由を一つずつ見て行きましょう。

ダイヤのa、打ち切りみたいな感じで終わっちゃって悲しい;;

ダイヤのa、面白いけど打ち切りって言われるのモヤる

作者が理由を明言しているなら打ち切りではないと信じたいけど、終わり方が原因かしら?

理由①:終わり方が打ち切りのようだった

打ち切りと言われる理由は、終わり方が打ち切りのようだったためです。

「ダイヤのa」は、週刊少年マガジン2022年第48号で最終回を迎え完結しました。

終わり方が、「俺たちの戦いはこれからだ」という風な終わり方だったために「打ち切りになった」と言われています。

ダイヤのaは打ち切りみたいな終わり方したよね、色々仕方ないとは思うけど

ダイヤのa、最終回は受け止められるけど最後のセリフが打ち切り感満載やなって思う

読者からは「打ち切りのような終わり方」という声が多く、内容的にもそのような感想があることは否めないでしょう。

しかし作者:寺嶋裕二先生は、打ち切り疑惑を否定しており、連載終了の理由も詳しく述べています。

ですので終わり方による打ち切り疑惑は、完全に読者の推測であり、実際は打ち切りではありません

理由②:唐突に連載が終了した

打ち切りと言われる理由は、唐突に連載が終了したです。

「ダイヤのa」の最終回は、理由①でも述べたように打ち切りのような終わり方でした。

その終わり方も合わさり、唐突に連載が終了したため読者から「打ち切りになった」と言われています。

ダイヤのa最終回、急に打ち切りみたいになったなって感じ

えっ!?ダイヤのa最終回!?唐突な終わり方してて打ち切り感半端ないんだけど!?

しかし「ダイヤのa」が最終回を迎えることは、3話前には告知があったという情報もありました。

また打ち切り疑惑については、最終回後に作者:寺嶋裕二先生が否定しています。

作者も否定していることから、こちらも打ち切りの理由とはいえません

理由③:作者が連載終了を申し出た

打ち切りと言われる理由は、作者が連載終了を申し出たためです。

「ダイヤのa」が、打ち切りではないことは、作者:寺嶋裕二先生が言及しています。

ですが作者自ら連載終了することを希望したために「実質打ち切りでは?」と言われました。

体力的に週刊ペースで原稿があがらなくなってきた事。 納得いかない絵が増えてきた事。 取材に行く時間を取れなくなった事。 他にも理由はいくらでもありますが、何より自分自身が元気のない沢村を見たくなかったし、無理して話を進め、みんなの進路や人生を雑には決めたくなかった。

なので週刊連載でのダイヤのAはここで区切ることにしました。 最後までわがままを聞いてくれた担当さん、編集部の皆さんには感謝しかありません。

引用:ダイヤのA公式Xより

ダイヤのa、作者が連載終了を申し出たってことは、実質打ち切りだよね…

ダイヤのa、出版社側の打ち切りではなくて良かったと思う

連載終了の理由に体力面やスケジュール面、モチベーションの低下などが挙げられていますね。

読者からは「実質打ち切りでは?」と思われたでしょう。

しかし「元気のない沢村を見たくなかった」などと明記していることから、キャラクターを大切にしていることが覗えます。

理由がどうであれ連載終了は作者の意向のため、打ち切りとは言えません

理由④:SNSで「ダイヤのa 打ち切り」がトレンド入りしたため

打ち切りと言われる理由は、SNSで「ダイヤのa 打ち切り」がトレンド入りしたためです。

「ダイヤのa」は、2022年10月26日に発売した少年マガジン2022年第48号に最終話が掲載されました。

その日のSNSで「ダイヤのa 打ち切り」がトレンド入りしてしまいました。

16年に渡って連載されてたダイヤのaなのに、最後にトレンドになるのが「打ち切り」って悲しいね…

ダイヤのaの最終回、最終ページの打ち切り感がすごい描写がなければ、そこまで炎上しなかったと思う

終わり方が打ち切りのようだと感じた読者が多くいたため、「打ち切り」というワードがトレンド入りしてしまったといえます。

ですがその後、寺嶋裕二先生より連載終了の理由を記載したポストが投稿され、打ち切り疑惑も否定されました。

以上のことから「打ち切り」というワードがトレンド入りしてしまいましたが、打ち切りの事実はありません

理由⑤:未回収の伏線などがあるため

打ち切りと言われる理由は未回収の伏線などがあるためです。

「ダイヤのa」は、未回収の伏線をいくつか残したままだったり、逆に無理矢理に伏線を回収したかのように連載が終了しました。

そのため最終話の内容も相乗し、「打ち切りになった」と言われています。

ダイヤのa、無理やり引き延ばしたのに未回収の伏線を残したまま打ち切りで終わったのはひどいな…

ダイヤのa、大急ぎで無理やり伏線回収したよね。最終回マジで打ち切りっぽいw

しかし伏線回収がされないまま連載終了した作品は、「ダイヤのa」に限ったことではありません。

また未回収の伏線があることなどにより、読者からは続編希望の声も多数あります。

ですので未回収の伏線があることは、「打ち切りになった」と言われる理由にはなりません

「ダイヤのa」の最終回はひどい?

「ダイヤのa」の最終回がひどいという声もありますが、読者の感想の一部にすぎません。

ダイヤのaの最終回、打ち切りにしてもこれはひどい…

ダイヤのa、15年追いかけたのに打ち切りみたいな終わり方ひどい虚無感しかない

「ダイヤのa」の最終回がひどいと言われる理由は、打ち切り理由で述べた「打ち切りみたい」な終わり方だったことにあります。

具体的な内容としては「甲子園編をもっと描いて欲しかった」「試合に勝たせてあげて欲しかった」などの感想がありました。

「ひどい」という声もありますが、最終回に納得している読者も沢山います。

ダイヤのa、最終回がひどいという声があるけど作者のポスト見たら致し方ないよね…

ダイヤのaの最終回、そこまでひどくないと思うけどな。

今頃ダイヤのaの最終回見たけどそんなに悪くないと思う。全体的に面白かったな。

ダイヤのaは、読者が期待しているものと作者が描きたいことが違ったんだなぁって感じる。

「ダイヤのa」の最終回は賛否両論ありますが、作者も納得していることから「ひどい」という声は感想にすぎません。

連載も長く続いていたし、人気もあったのに「最終回がひどい」という印象が強すぎるわね。でも作者の意向ならそれでいいかな。

「ダイヤのa」のよくある質問

ここからは、この作品についてよくある質問に回答していきます。

今回の質問は下記のとおりです。

  • 「ダイヤのa」はアニメも打ち切り?
  • 「ダイヤのa」の最新刊は?
  • 「ダイヤのa」の原画展はいつ?

それでは、順番に回答していきます。

「ダイヤのa」はアニメも打ち切り?

いいえ、「ダイヤのa」のアニメも打ち切りではありません

「ダイヤのa」のアニメが打ち切りと言われた理由は、下記の4つです。

  • 2022年10月26日に、SNSで「ダイヤのa 打ち切り」というワードがトレンド入りしたことによる影響
  • その翌日に、御幸 一也役の声優:櫻井孝宏さんの不祥事が報道されたことによる影響
  • アニメの最終回も「打ち切りみたい」と言われたため
  • アニメ続編の情報がなかったため

ですが「ダイヤのa」のアニメは、2020年3月31日に放送が終了しています。

原作がまだ連載している間にアニメは放送終了しましたが、予定通り最後まで放送されました。

さらにアニメの続編が2026年に放送されることが決定しています。

>>TVアニメ「ダイヤのA」スペシャルサイトはコチラ

続編制作が発表されていたTVアニメ『ダイヤのA actII』が、TVアニメ『ダイヤのA actⅡ Second Season』というタイトルで2026年にテレ東ほかにて放送されることが決定した。

引用:Yahooニュースより

\アニメの放送期間/

項目1期2期3期
放送局テレビ東京系列ほか
放送期間2013年10月6日~2015年3月29日2015年4月6日~2016年3月28日2019年4月2日~2020年3月31日
放送話数全75話全51話全52話
主なキャスト沢村栄純/逢坂良太
降谷 暁/島﨑信長
御幸一也/櫻井孝宏
奥村光舟/内田雄馬
倉持洋一/浅沼晋太郎
小湊春市/花江夏樹
結城将司/武内駿輔
瀬戸拓馬/山下大輝
由井 薫/村瀬 歩
浅田浩文/畠中 祐

「ダイヤのa」の最新刊は?

「ダイヤのa」の最新刊は、「ダイヤのa actII」34巻です

▼ダイヤのaをkindle版で今すぐ読んでみる

「ダイヤのa」は、「ダイヤのA」「ダイヤのa actII」の2部制で連載されました。

また34巻には、エピソードが加筆されており、本誌よりも綺麗に完結しているとのことです。

\「ダイヤのa」概要/

項目第1部第2部
作者寺嶋裕二
正式名称ダイヤのAダイヤのa actII
巻数全47巻全34巻
掲載誌週刊少年マガジン
レーベル講談社コミックス

「ダイヤのa」の原画展はいつ?

「ダイヤのa」の原画展は、2025年9月12日~9月28日に池袋・サンシャインシティにて開催されます

連載20周年を記念して開催とのことです。

現在、ローソンチケットや原画展会場入口にてチケットが発売されています。

>>「ダイヤのA」原画展公式サイトはコチラ

ダイヤのaの原画展、アニメキャストが出演するオリジナルストーリーも見れるみたいで楽しみ!

ダイヤのa原画展、グッズ欲しいものありすぎ

「ダイヤのa」の打ち切りに対するSNSの声

結論:「ダイヤのa」は、打ち切りではなく作者の意向通りの完結でした

SNSでは「ダイヤのa」に関して、さまざまな意見が飛び交っています。

ここでは、読者の声を一部ご紹介しますね。

ダイヤのa、打ち切りってめっちゃ言われてるけど打ち切りじゃないよ!作者もちゃんと言ってる!

ダイヤのaって打ち切りみたいだけど、引き際としてはこれで良かったと思う

本誌の最終話が物議を醸し出したけど、ちゃんと終わってるんだよね

単行本の最終巻に加筆されたエピソードもあるからそっちも読んで欲しいな

高校野球見てるとダイヤのa読みたくなっちゃうから読み返してる

ダイヤのa、アニメの続編ずっと待ってた!

高校野球を見てダイヤのaを思い出す人も多いみたい

原画展やアニメ続編も控えてるしずっと人気の作品だね

いくつかの要因が重なって「打ち切りになった」と言われてしまった「ダイヤのa」ですが、実際は打ち切りではありませんでした。

連載は終了しましたが、2025年8月現在も漫画を読んだりアニメを見たりして、楽しんでる人が多く見られます。

原画展やアニメの続編も控えており、これからも様々な形で「ダイヤのa」を楽しむことができますね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次