「波よ聞いてくれ」は、ラジオ業界を舞台にした異色の物語として、多くのファンに支持されてきました。
しかし一部では「打ち切りでは?」という噂もあるようです。
いったいなぜ、打ち切りの噂が広まったのでしょうか?
結論として、波よ聞いてくれは打ち切りの事実はありません!
アニメ・ドラマともに最終回を迎え、原作漫画は現在も連載中です。
なぜまだ連載しているのに打ち切りの噂があるのか気になりますよね。
本記事では、そうした打ち切り説の真相に迫るとともに、ドラマ版と原作漫画についてわかりやすく解説します。
- 「波よ聞いてくれ」が打ち切りと言われる理由
- 「波よ聞いてくれ」の漫画は完結したのか
- 「波よ聞いてくれ」の今後の展開や続編の可能性
「波よ聞いてくれ」の打ち切り理由4選!
結論、「波よ聞いてくれ」は打ち切られておらず現在も連載中です。
では、なぜファンの間で打ち切りの噂が広まったのでしょうか。
噂の理由を一つずつ見て行きましょう。
波よ聞いてくれって次回で終わり?もしかして打ち切り?面白いんだけど。
波よ聞いてくれおもしろい、テンポがいいのと出る女みんな顔がいい

なんで打ち切りの噂が広まったんだろう?
理由が分かるといいんだけど・・・
理由①:原作漫画が未完のままであることから打ち切りと誤解されやすい
打ち切りと言われる理由は、原作漫画が未完のままであることから打ち切りと誤解されやすいためです。
「波よ聞いてくれ」の原作漫画は、現在も連載中で完結していません。
そのため、最終回を迎えたという情報がないことから「中途半端に終わった=打ち切り」と受け取られてしまうことがあります。
読者の中には、物語が進まないことに不安を感じている人もいるようです。
こうした状況が「打ち切り説」を強める一因になっています。
理由②:テレビドラマが全8話と短めの構成で終了したため
打ち切りと言われる理由は、テレビドラマが全8話と短めの構成で終了したためです。
ドラマ版「波よ聞いてくれ」は、全8話で放送を終了しました。
テレビ朝日系「金曜ナイトドラマ」枠としては一般的な話数ですが、展開の早さや駆け足感があったため、物足りなさを感じた視聴者も少なくありません。
波よ聞いてくれ次週で最終回って早くない!?
googleで検索しようとしたら打ち切りって出てきて
俺はオモシロイと思ったのになぁ
ドラマの「波よ聞いてくれ」って打ち切り?
なんか話凄い中途半端でいきなり最終回とか言ってるんだけど…
原作に比べて描写が省略されている部分もあり、「打ち切りでは?」という声が出ました。
放送終了の仕方も静かだったことから、余計にそうした印象を与えてしまったようです。
理由③:単行本の発売間隔が長く、不定期連載の印象を与えている
打ち切りと言われる理由は、単行本の発売間隔が長く、不定期連載の印象を与えているためです。
原作コミックの刊行ペースが比較的遅く、発売までに時間が空くことが多い作品です。
そのため、次巻を心待ちにしている読者から「連載止まってる?」と疑問の声もあがります。
ペースが不定期になると、作品への注目が薄れ、「打ち切られたのでは」という印象につながりやすくなります。
継続しているものの、読者に不安を与える要因となっています。
理由④:検索候補に「打ち切り」が出てくる
打ち切りと言われる理由は、検索候補に「打ち切り」が出てくるためです。
「波よ聞いてくれ」と検索すると、関連ワードに「打ち切り」という言葉が表示されることがあります。
これは多くのユーザーがその真相を気にして検索している証拠とも言えます。
ドラマの全8話終了や原作漫画の不定期連載など、いくつかの要素が「打ち切り説」を連想させやすい状況を作っているのです。
実際には連載は継続中であり、公式からの打ち切り発表もないため、あくまで誤解や憶測によるものと考えられます。
「波よ聞いてくれ」はつまらない?面白い?
「波よ聞いてくれ」はテンポの良い会話劇や独特のキャラクター描写が魅力で、ハマる人にはとことん面白い作品です。
特にラジオ業界を舞台にした珍しい設定と、主人公ミナレの破天荒な言動が話題を集めています。
ただしクセの強い作風のため、読む人を選ぶ作品とも言われています。
波よ聞いてくれは相変わらずおもしろいなー。
ミナレの喋りがスカッと気持ちいい。
波よ聞いてくれほんとつまんない
出てる人はみんな好きなんだけど内容がつまらない
数話読んでピンと来なければ、最後までハマらない可能性も高いでしょう。
逆にハマった人には、唯一無二の魅力を持つ良作として長く支持されています。



ラジオをメインにした話ってあんまり聞いたことなくて新鮮だね!
「波よ聞いてくれ」のよくある質問
ここからは、この作品についてよくある質問に回答していきます。
今回の質問は下記のとおりです。
- 「波よ聞いてくれ」の漫画は完結してる?
- 「波よ聞いてくれ」はどこで見れる?
- 「波よ聞いてくれ」のアニメ2期はやるの?
それでは、順番に回答していきます。
「波よ聞いてくれ」の漫画は完結してる?
「波よ聞いてくれ」は、現在も完結していない連載中の作品です。
最新刊となる第12巻は、2025年6月23日に発売されたばかりで、物語は続いています。
連載は講談社の月刊誌「アフタヌーン」で継続中です。
今後の展開や結末がどうなるのか、引き続き注目が集まっています。
「波よ聞いてくれ」はどこで見れる?
「波よ聞いてくれ」は、原作が漫画であり、ドラマ化もアニメ化もしている作品です。
それぞれ以下のサイトで閲覧可能となっています。
漫画は、コミックシーモア、dブック、ブックパスなど複数の電子書籍サービスで配信されており、好きな端末で手軽に購入・閲覧できます。
ドラマ版は、TELASAで見放題配信中のほか、Amazonプライムビデオ、DMMTVなどでも視聴可能です。
アニメ版については、U‑NEXTやdアニメストアで見放題配信されており、Amazonプライム・ビデオではレンタル・購入も可能です。
「波よ聞いてくれ」のアニメ2期はやるの?
公式発表や信頼できる報道によれば、現時点ではアニメ2期の制作予定はありません。
アニメ1期(2020年春)は全12話で完結しており、続編に関する公式アナウンスも現状では確認されていません。
一部サイトではファンの期待や原作の継続によって可能性を示唆するものの、円盤売上や配信人気が低調なため、続編の実現可能性は非常に低いと見られています。
やっぱおもしれーな波よ聞いてくれ ミナレが本当にいいキャラ過ぎる、アニメ2期やって欲しいな
波よ聞いてくれ実写も良いけどアニメ2期もきてくれ~~~
とはいえ、原作漫画は連載中でストックも豊富にあるため、ファンの強い希望があれば将来的に話が動く可能性はゼロではありません。
波よ聞いてくれの打ち切りに対するSNSの声
結論として、「波よ聞いてくれ」は打ち切りの事実はありません!
SNSでは「波よ聞いてくれ」に関して、さまざまな意見が飛び交っています。
ここでは、読者の声を一部ご紹介しますね。
「波よ聞いてくれ」がドラマ化されていたのを知らなくて4話くらいから録画して観てたんだけど、打ち切り?みたいに終わっててすごく残念だ。
面白いのになあ。
波よ聞いてくれ、打ち切りなのかな?
どう表現していいかわからないけど、個人的には面白かった。



面白かったのに打ち切りで残念っていう意見が多いね



実際にはこのドラマは元々の話数で終わったみたいだから打ち切りではないみたいだよ!
波よ聞いてくれの新刊知らんうちに発売されてた。
なんか波よ聞いてくれは気楽に読める気がして好き。
波よ聞いてくれという漫画が本当好きなんですがわかってくれる人いてくれ



ラジオを舞台にしている作品っていうのも珍しいよね!



原作は漫画だけどドラマもアニメもやってるからそれぞれ楽しめていいね!
「波よ聞いてくれ」は、その独特な世界観とキャラクターで多くのファンに愛されている作品です。
現在も原作は連載中で、ドラマやアニメをきっかけに新たな読者・視聴者も増えています。
今後の展開にも注目しながら、引き続き作品を楽しんでいきましょう。
コメント