キャッチーなタイトルと内容で一世を風靡した「池の水全部抜く」。
この人気番組にも、「打ち切り」や「完結」の噂が広がっているようです。
「池の水全部抜く」は、打ち切られていません。
現在は不定期のスペシャル番組として放送されています。
現在も不定期で放送されているのに、どうして打ち切りや完結の噂が広がってしまったのでしょうか。
この記事では「池の水全部抜く」の打ち切りについて解説していきます。
- 「池の水全部抜く」が打ち切りと言われる理由
- 「池の水全部抜く」が炎上した理由
- 「池の水全部抜く」のその後について
「池の水全部抜く」の打ち切り理由4選!
結論、「池の水全部抜く」は打ち切られていません。
では、なぜファンの間で打ち切りの噂が広まったのでしょうか。
噂の理由を一つずつ見て行きましょう。
池の水全部抜くやつ打ち切りになったんじゃないの?
池の水全部抜くを毎月って言ってたのに全然無いな 打ち切りなのか

打ち切りになったのか気になっている声が多く聞かれるね。
どうしてなのか、理由がわかるといいんだけど。
理由①:視聴率が低下したため
打ち切りと言われる理由は、視聴率が低下したためです。
2017年から放送が開始された「池の水全部抜く」。
放送当初はその斬新な企画内容から、視聴率10%を超える大変な人気番組となりましたが、レギュラー番組化されるとだんだんと視聴率が低下してしまいました。
視聴率低下の原因は、内容のマンネリ化(池の水を抜く、外来種を駆除する など)と言われています。
企画の内容が「池の水を抜く」ため、構成が同じだと感じた視聴者が多かったようですね。
理由②:視聴者からの苦情があったため
打ち切りと言われる理由は、視聴者からの苦情があったためです。
「池の水全部抜く」は人気番組ではありますが、一方で視聴者からの苦情も来ていました。
理由としては、「外来種=悪」と言う番組上の構成が原因とされています。
怪魚ハンターの次は、巨大アナコンダだって。池の水と全く関係ないじゃん。番組タイトル変えろよ、もう。
『池の水、全部抜く』は終了して、『世界の怪物、全部捕る』ってタイトルにすれば?
「池の水ぜんぶ抜く」見てると「放たれた外来種に罪はないんだけどね」ってかわいそうに思えてしまう
ネット上では実際に企画に参加した池が、「水を抜いたら鳥が来なくなった」など生態系が乱れてしまったのではと不安になる内容が出回っているようでした。
また、強制的に池の水を抜くことにより保護目的の在来種へも負担をかけることや、番組の構成がヤラセ感を感じるなどの批判も聞かれていたようですね。
理由③:番組への依頼が減ったため
打ち切りと言われる理由は、番組への依頼が減ったためです。
「池の水全部抜く」は、地元住民や自治体からの依頼をもとに番組を制作していました。
番組放送当初は自治体からも「問題を解決できるチャンス」と依頼が殺到していましたが、回を追うごとにマンネリ化が目立ち、依頼も減ってしまうことに。
ただ、実際に池が綺麗になった事実もあるため、依頼の数は減ってきているようですが特番で放送できるほどの依頼数は確保できているようですね。
理由④:事故により炎上したため
打ち切りと言われる理由は、事故により炎上したためです。
「池の水全部抜く」は、在来種の環境保全が目的の番組ですが、過去にはその在来種での事故がありました。
2018年に撮影された「岐阜県羽島郡笠松町の木曽川河畔のトンボ池」で、大量のボランティアに協力を仰いで、水を大幅に減らす掻い掘りを実施。
しかし、主催者側の準備が十分ではなく、保護目的だった多くの在来種が命を落としてしまう事故が発生してしまったそう。
この問題が週刊文春に取り上げられ、視聴者から批判が殺到してしまうことに。
もちろん、実際に問題が解決した池もありましたが、このような事故が取り上げられてしまい番組の人気が下火になっていってしまった一因になってしまったようですね。
「池の水全部抜く」はつまらない?ひどい?
「池の水全部抜く」は「つまらない」や「ひどい」とも言われていますが、実際はどうなのでしょうか。
池の水全部抜く見てたら息子氏からつまらないと苦情が!
おもしろいんだよこれー
テレ東、池の水を全部抜く 久々に中途半端でつまらない!
もう、マンネリ化してしまったのかな……
楽しみにしてた池の水全部抜く
今回お宝探しとかタイムカプセルとかで生き物少なくて正直つまらない
池の水全部抜くテレビおもしろい
外来種ってみんな気持ち悪い顔してる
つまらないとの評価をしている視聴者は、番組の類似性についてコメントをしている人が多くみられました。
おもしろいと評価している人は、普段見ることのできない池の中や生息している生物への評価が多く聞かれています。



普段見慣れているため池に、なかなか見ない生き物が出て来るのが見どころだよね!
「池の水全部抜く」のよくある質問
ここからは、この作品についてよくある質問に回答していきます。
今回の質問は下記のとおりです。
- 「池の水全部抜く」の放送日はいつ?
- 「池の水全部抜く」で捕獲した生物はどうなる?
- 「池の水全部抜く」の池のその後はどうなった?
それでは、順番に回答していきます。
「池の水全部抜く」の放送日はいつ?
「池の水全部抜く」の最新話は、2025年3月16日に放送されました。
現在は不定期放送となっていますが、2024年と2023年には、年に2回ほどの放送がされています。
このことから、2025年も2023年に倣えば、年内中にもう一回放送がされるかもしれませんね。
「池の水全部抜く」はTVerやU-NEXTで視聴できますので、気になる方はぜひみて観てください。
\アニメの放送期間/
項目 | 内容 |
---|---|
ジャンル | ドキュメントバラエティ番組 |
制作 | テレビ東京 |
出演者 | 田村淳、田中直樹(ココリコ)ほか |
配信プラットフォーム | TVer、U-NEXT など |
「池の水全部抜く」で捕獲した生物はどうなる?
大量の外来生物を捕獲するのが魅力の「池の水全部抜く」ですが、捕獲された外来生物はその後どうなるのでしょうか。
公式からの公表はありませんが、外来種の多くは処分されたり、肥料へ加工され再利用されているそうです。
また、一部の生物については、研究機関などへの寄付が一般的なようですね。
「池の水全部抜く」の池のその後はどうなった?
番組で水を抜かれた池のその後を気になっている方も多いのではないでしょうか。
「岐阜県羽島郡笠松町の木曽川河畔のトンボ池」のような事案もあったようですが、他の池では無事水抜きが成功し以前生息していたカワセミが戻ってきた例もあります。
また、番組終了後に定期的に自治体によってかいぼりが行われ、絶滅危惧種の水草イノカシラフラスコモが約60年ぶりに復活しました。
このように、池によって成功例もあれば改善点もあったようです。
「池の水全部抜く」の打ち切りに対するSNSの声
結論、「池の水全部抜く」は打ち切られていません。現在も不定期で番組は放送されています。
SNSでは「池の水全部抜く」に関して、さまざまな意見が飛び交っています。
ここでは、読者の声を一部ご紹介しますね。
池の水全部抜く打ち切りになりませんように
池の水を全部抜く番組個人的にすごいおもしろい、毎回見てる。
池の水全部抜く、てバラエティでやるのやめて。
外来種も在来種も一緒に死んじゃうわけだし実際そうなって番組とりやめた局もあるのよ。
池の水全部抜く、もう終わりでしょ 打ち切りにされても一向に構わんよ



打ち切りに関しては、賛否の声が半々くらいで聞かれているね



生き物を扱う番組だから、外来種への扱い方などでの賛否が分かれているんだね
やっぱ『池の水全部抜く』おもしろいわ~。
サントラがガンダムだったりグレンラガンだったりモンハンだったりでアニオタにとってはマジで嬉しく、おもしろい番組だ
池の水ぜんぶ抜く番組見てるんだけど、おもしろいね
モンハンはもちろん、アークザラッドの曲が聞こえた!



視聴者の中には、番組内のBGMに反応している声も多く寄せられているね!



「池の水を抜く」という非日常感とゲームやアニメ音楽がすごくマッチしていて、観ていて胸が躍るよね!
SNSでは「池の水全部抜く」に対して、賛否両論の意見が多く聞かれました。
否定的な意見では、外来種へのイメージについてや在来種の保護ではなく「お宝」への注目が多くなってきてしまった事についての意見が多く聞かれています。
肯定的な意見では、環境問題への関心や番組の構成について「おもしろい」という見解が多く寄せられていますね。
環境問題が世界的に関心を集めている今、生き物の生態系や池に住んでいる生物についての見識も広がりますので、まだ観たことのない方はぜひ一度観てみてください。
コメント