「カテナチオ」は勝利への執念を抱くサッカー少年がイタリアで孤軍奮闘するスポーツ漫画です。
読切から本誌へ掲載となった実力派として、注目を浴びています。
しかし、そんな勢いのある漫画に打ち切りの噂が流れているようです。
結論からいうと、「カテナチオ」は打ち切られていません。
週刊ヤングジャンプで現在も隔週連載しています。
打ち切りではないと分かってほっとしますよね。
この記事では、打ち切りと噂される原因ついて詳しく解説していきます。
\ 「カテナチオ」最新刊7巻の予約はコチラから /
kindle版なら4月17日配信スタートですぐ読める!!
\ コミック版はコチラ /
- 「カテナチオ」が打ち切りと噂される理由
- 「カテナチオ」の休載理由
- 「カテナチオ」の最新刊7巻の発売日
「カテナチオ」の打ち切り理由3選!
結論、「カテナチオ」の打ち切りはあくまでも噂で、現在も連載しています。
では、なぜ読者の間で打ち切りの噂が広まったのでしょうか。
噂の理由を一つずつ見て行きましょう。
ワイの今イチ押し漫画はヤンジャンでやってる「カテナチオ」なんだけど、あれ人気あるんすかね。検索のサジェストが打ち切りとかつまらないとかばっかなんだけども。
カテナチオって漫画読んでる、面白い。けどサジェストで「打ち切り」って出る…

サジェストで出るほど皆検索しているんだね…どうしてだろう…
理由①作者にとって初めての連載作品だから
打ち切りと言われる理由は、作者の森本大輔先生にとっての初の連載作品だからです。
週刊ヤングジャンプに問わず、生存競争が厳しい漫画雑誌では、人気の争奪戦が苛烈を極めています。
そんな中、漫画家のデビュー作は早くも打ち切りとなる場合が多く、作品の寿命が短いのが現実です。
このため、「カテナチオ」もその可能性があるのではと、噂に繋がったと考えられます。
読み切りから待望の本載!待ってたぞ~どうか打ち切りにならんでくれ~
新連載で面白い漫画見つけた!カテナチオ!!長く続いてほしい!
ネット上では、新人作家だから行き先が危ういと心配する中、長期連載を望むファンのコメントが多く見られました。
また、新人作家にある期待のプレッシャーなどに押し負ける心配は、迷ったら即行動派の先生には必要なさそうです。
頭の中で考え続けるんじゃなくて、これだと思ったやつをすぐ描いて、溜める、の繰り返しで作品の完成にたどり着いたと思います。
引用:週刊ヤングジャンプ(森本大輔先生特別インタビュー)
森本大輔先生のメンタルの強さが伺えますね。作者と主人公が似通るというのは本当かもしれません。
平均2年と言われる連載期間の中で、隔週ながらも今年で連載3年目間近となり、今も過酷な競争を勝ち抜いています。
もう、新人だから打ち切りになるという安易な噂が流れることはないでしょう。
理由②体調不良による長期休載
打ち切りと言われる理由は、「カテナチオ」の連載中に森本大輔先生が長期休載に入ったためです。
2024年8月22日、森本大輔先生の体調が優れず、療養のため休載すると公式Xよりお知らせがありました。


作品の良し悪しではなく、作者が倒れての打ち切りは誰も望んでいないと、SNS上には作者を労わり、待っているという切実なコメントが上がっています。
カテナチオ最近見ないなー と思ったら休載してたんか 打ち切りやなくて良かったです
久しぶりに熱い面白いサッカー漫画に出逢いました、LINE漫画で読んでからすぐ6巻まで買いました続きが気になるので情報収集したところ休載と知ったので残念です…でもしっかり完結までかき切って欲しい作品なので、再開首を長くしてお待ちしております。リフレッシュしてきて下さい
個人的には今日本で一番面白い漫画はカテナチオなんであの漫画には休み休みしながら完結までまじで続いてほしい。
休載が増えてきた頃やお知らせを見逃した読者からしたら、打ち切りと心配する読者がいても無理はありません。
そして、2024年12月に連載が再開し、SNS上では再開を喜ぶコメントで溢れ返っていました。
カテナチオ連載再開きたーーー!!!
待ってヤンジャン、カテナチオ連載再開するじゃん?!やったあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!待ってた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!ファンレター書かなくちゃ!!待ってた!!
カテナチオ連載再開してる!! あと描き込みが細かくなってて作画体制が改善された感がある!
現在は隔週連載となっていますが、それでもいいから続けてくれというコメントが多いことから、「カテナチオ」がいかに愛されている作品かよく分かります。
理由③話の展開が遅く流れが掴みにくい時期があった
打ち切りと言われる理由は、話の展開が遅く流れが掴みにくい時期があったためです。
連載の難しさの一つに、規定のページ数の中、週をまたいでも読者を退屈させない展開構成があります。
SNS上では、特に18話でコマ割とページ配分の雑さ目立つと酷評が相次いでいました。
カテナチオは流石に話の進みが遅すぎるな 昇格戦に何話かけるつもりだ?このままゆっくりペースだと人気でないで打ち切りだよなあー
カテナチオは今週の話を読むまでは単行本買う予定だったが、こうも終わってるキャラ紹介回をされると打ち切り風味を感じてしまい購入を躊躇ってしまう
カテナチオ、嫌いでは無いんだけどびっくりするくらい話進むの遅い
読み切り、また第1話の掴みがかなり好評であったことから、途中から掴みどころが分からない展開につまらないと感じる読者は少なくなかったようです。
こうした淡々とした展開が続いた頃に、打ち切りの噂が立ったものと考えられます。
ですが、その後の巻き返しは早く、やっと話が進んできたと読者の評価は徐々に上がっているようです。
ここ半年近くカテナチオ、無茶苦茶ゆっくりと味のないガムみたいな展開ずっっっっっと続けてたのにここ最近の話はびっくりするくらい面白いしコマの迫力もすごい。 打ち切りとかやめてね?
週刊連載では多少流れが掴みにくい部分があっても、続けて読める単行本ならまた違った感想をもつかもしれませんね。
「カテナチオ」はつまらない?面白い?
「カテナチオ」は打ち切られておらず、あくまでも噂にすぎません。
打ち切りの噂の根拠となる要因は確かにあれど、一時的なものにすぎず、ネット上の評価は総じて高いです。
新鋭作家であるからこその勢いと力強さが、キャラの魅力や台詞が特に評価を得ているようです。
また、主人公である存在がCB(センターバック)という守備ポジションであることや、イタリアが舞台であることもこれまでになかった世界観であるとして注目を浴びています。
「カテナチオ」は煌びやかな夢物語ではなく、リアリティのある泥臭さが描かれているからこそ、現実に生きる人に共感される描写やセリフが出てきます。
渡邊慎之介(ゼノン統括編集長)氏の紹介にもあるように、きっと誰かの背中を押すことは間違いないでしょう。
渡邊氏コメント:とにかく熱い! 読切版よりも更に熱くなって新連載になったことが読者としてとても嬉しかった作品です。才能とは? 本気とは? 努力とは何か?日々、自分に言い訳をしながら生きている我々の心にガツンと刺さる名言盛りだくさんなので大人にこそ読んでほしいスポーツマンガです。
引用:マンガ編集長が選ぶ2022年のイチオシ作品



主人公に降りかかる試練がいつも危くてドキドキするんだよね!
「カテナチオ」のよくある質問
ここからは、この作品についてよくある質問に回答していきます。
今回の質問は下記のとおりです。
Q1.「カテナチオ」の単行本は全何巻?最新刊の発売日は?
Q2.「カテナチオ」ってそもそもどういう意味?
それでは、順番に回答していきます。
Q1.「カテナチオ」の単行本は全何巻?最新刊の発売日は?
A.「カテナチオ」は既刊6巻で、次作7巻は2025年4月17日発売予定です。
「となりのヤングジャンプ」の読切から始まり2022年週刊ヤングジャンプで連載がスタートしました。
2025年2月時点で累計部数20万部を超えている人気作品です。
\漫画発売日一覧/
巻数 | 発売日 | 備考 |
---|---|---|
第1巻 | 2023年3月17日 | |
第2巻 | 2023年6月19日 | |
第3巻 | 2023年9月19日 | |
第4巻 | 2023年12月19日 | |
第5巻 | 2024年4月18日 | |
第6巻 | 2024年7月18日 | 2024年8月22日公式から休載発表 |
第7巻 | 2025年4月17日発売予定 | 2025年2月連載再開 |
\ Kindle版なら4/17日発売日にすぐ読める!! /
Q2.「カテナチオ」ってそもそもどういう意味?
A.「カテナチオ」はイタリア語で「閂(かんぬき)」や「南京錠」で、守備が堅い戦術という意味があります。
ディフェンスラインの後ろで左右に動くスイーパーの動きが閂を差す動きに似ていた事が名前の由来です。
イタリア代表のサッカー戦術の1つとされ、堅守速攻の守備戦術を指すようですね。
「カテナチオ」の主人公が担うCB(センターバック)というの役割の重要なポジションが、「カテナチオ」です。
「カテナチオ」の打ち切りに対するSNSの声
結論、「カテナチオ」は打ち切られていません。週刊ヤングジャンプで現在も連載中です。
SNSでは「カテナチオ」に関して、さまざまな意見が飛び交っています。
ここでは、読者の声を一部ご紹介しますね。
カテナチオというサッカー漫画、めちゃくちゃ面白い。
ギスギスしまくって一切チームプレーが無い狂人が主人公のサッカー漫画カテナチオ、超天才が故に周りを不幸にしていき主人公も傷ついていく野球漫画のダイヤモンドの功罪、今本当にヤンジャンすこ



今ヤンジャンが熱いって聞いたけど、カテナチオが人気枠の一つなんだ



新人作家でここまで評価高いのは珍しいね
ヤンジャン新連載のサッカー漫画カテナチオのセリフ、刺さる人多いと思う 『頑張ってるだけで安心して自分が傷付かない範囲で夢を追いかけていた』 『「過程にも意味がある」と考えながら努力した過程に意味なんてなかった』 『結果が全てじゃないが、結果が全てと信じて努力した過程が全てだ』
ヤンジャン新連載のカテナチオが刺さり過ぎてヤバい



これ多いどころか全員に刺さるのでは?



怠け癖が恥ずかしくなる…
新鋭作家として、着実に実績を伸ばしている森本大輔先生の作品「カテナチオ」。
これまでたくさんのサッカー漫画が世に出ていますが、飽きることなく楽しめる要素がたくさん詰まっています。
多くの読者にダイレクトに訴えるメッセージ性をもつ作品に、これからも注目していきたいですね!
コメント