【マギ】の打ち切り理由は最終回がひどいから?アニメがひどいって本当?

[マギ]の打ち切り理由は最終回がひどいから?アニメがひどいって本当?

「マギ」は2009年から2017年まで「週刊少年サンデー」で連載していた人気作品です。

「千夜一夜物語」をモチーフとした冒険漫画で、登場人物の名前もここから採っているものが多くあり親しみの持てる作品です。

しかし「打ち切り説」が流れています。一体なぜでしょうか?

結論からいいますと「マギ」は打ち切りではありません!

作者の描きたかった最終回を迎えています

「最終回」を迎えていて完結もしているので安心しましたが、不安は残りますよね?

そこでこの記事では「マギ」が打ち切り説が流れた真相と背景を徹底解説していきます!

この記事を読んでわかること
  • 「マギ」が打ち切りと言われている理由
  • 「マギ」アニメがひどい?
  • 「マギ」漫画は完結しているのか?
目次

「マギ」の打ち切り理由4選!

結論「マギ」は打ち切りではありません

では、なぜファンの間で打ち切りの噂が広まったのでしょうか。

噂の理由を一つずつ見て行きましょう。 

てか常々いってるんだけどマギ、あの終わり方まだ全然納得できてない すごい打ち切り感だった…… 納得できなさすぎて数日夢で続刊でるの見たよ

マギの若干の打ち切り味はなんとも言えないけど やっぱマギは良いので広まってほしい

最終回の不満だけで打ち切り説が流れたのかな?
他にも理由がありそうだけど。

理由①結末が打ち切りの様だった

打ち切りと言われる理由は、結末が打ち切りの様だったためです。

ラストまで駆け足気味で展開が進んでいったのと、ラストバトルがあっけなく終わり不満があるようです。

マギの最終回ホントひでぇわ

マギの打ち切りみたいな最終回が忘れられない…(笑)

ラストバトルは戦闘で終わるのかと思いきや、平和的解決「話し合い」で終了します。

終盤に激しめの戦闘シーンがあったりするので、ラスボスとの戦いもそうなるのかと期待していた読者は肩透かしを食らった気分になったのだと思います。

読者の思う終わり方と違っていたので「打ち切り説」が流れたのかもしれません

理由②キャラクターが多すぎて見分けがつかない

打ち切りと言われる理由は、キャラクターが多すぎて見分けがつかないためです。

「マギ」には個性的なキャラクターがたくさん出てきます。

しかし、多すぎてわからなくなってしまったという声もあるようです。

マギ読んだ。 用語が多いしキャラクターの目的が難しいしややこしくて頭が痛くなったけど面白かった

たくさんいすぎて中盤以降は何がなんだか分からなくなる

描き分けもあまりできていなかったから、誰が誰かわからなくなってしまった。というコメントもありました。

収集がつかなくなり「打ち切り」にしたのでは?と思われたのかもしれません。

理由③アニメが打ち切り

打ち切りと言われる理由は、アニメが打ち切りのためです。

「マギ」は2012年から2014年にわたり全50話アニメ放送をしていました。

アニメのマギを昔2期まで観たっきりになってたから調べたら打ち切りだったんだね… ストーリーとか設定とかキャラとか大好きだったんだけどなぁ

マギ好きだったんだけどな〜 アニメも中途半端、原作も打ち切り感半端無くて勿体無い。

アニメの2期で描かれているのは、原作全37巻中の20巻までです。

3期の情報は公式でも触れられていないのと、原作も完結しています。

「アニメ」が打ち切りになったと言われたのが「マギ」の打ち切りの噂となったのかもしれません。

理由④伏線が未回収のまま最終回を迎えた

打ち切りと言われる理由は、伏線が未回収のまま最終回を迎えたためです。

伏線が多数あった「マギ」ですが、回収されないまま終わったものもあります。

マギなんかいろいろ伏線回収してなくない?

マギは大好きだけど伏線ほぼ回収しないし最後打ち切り並みの終わり方したのまじで未だに受け止められてないですね………

伏線が未回収のまま、という事で打ち切り説が流れているようです。

これについて作者の大高忍先生は意図的に伏線を回収しなかった物もあるようです。

「読者の想像に委ねることで、より深い作品にしたかった」とインタビューに答えられています。

「マギ」は最終回がつまらない?ひどい?

「マギ」の最終回がつまらない・ひどいと噂をされているようですが、噂でしかありません。

駆け足気味」「自分で考察しながら読まないと付いていけない」「納得いかない」などのコメントがありました。

話数を無理やり減らされた?途中から展開が猛スピードになり、盛り上がる直前でエンディング迎えたような印象

しかし、「おもしろい」「感動した」というコメントも多くありました。

マギ読破 いい最終回だった

マギ漫画最終回何回みてもいいなぁ

やっぱマギの最終回大好きなんだよなーーー 作品のそもそものテーマを貫ききっている清々しいほどの初志貫徹っぷりが好き

作者の大高忍先生の描きたかった最終回だったみたいですね。
人気に作品だからこそ様々な意見があるよね。

「マギ」のよくある質問

ここからは、この作品についてよくある質問に回答していきます。

今回の質問は下記のとおりです。

Q1.「マギ」アニメがひどい?

Q2.「マギ」漫画は完結しているのか?

それでは、順番に回答していきます。

Q1.「マギ」アニメがひどい?

A.「マギ」のアニメ「ひどい」というサジェストワードが出てきますが個人の感想、意見でしかありません。

マギアニメ、作画崩壊ひどいなぁ……

マギのアニメひどいわ。原作と違うじゃないの。

このようにマイナスな意見もありますが、反対に「面白い」「まだ再視聴したくなった」という声も上がっています。

>>TVアニメ「マギ」公式サイトはこちら

\アニメの放送期間/

タイトル放送期間話数
マギ The labyrinth of magic(第1期)2012年10月7日 – 2013年3月31日全25話
マギ The kingdom of magic(第2期)2013年10月6日 – 2014年3月30日全25話

スピンオフ作品として「マギ シンドバッドの冒険」が2016年4月 – 7月全13話放送されていました。

Q2.「マギ」漫画は完結しているのか?

A.はい、全37巻で打ち切りではなくきちんと完結しています!

作者の大高忍先生の描きたい最終回で完結しています。

「マギ」は週刊少年サンデーに2009年27号 – 2017年46号に掲載されていました。

第59回(平成25年度)小学館漫画賞少年向け部門受賞しています。

>>漫画「マギ」公式サイトはこちら

スピンオフ作品として「マギ シンドバッドの冒険」が週刊少年サンデーに掲載されコミックも全19巻発売されています。

「マギ」の打ち切りに対するSNSの声

結論「マギ」は打ち切りではなく最後まで描かれ完結しています

SNSでは「マギ」に関して、さまざまな意見が飛び交っています。

ここでは、読者の声を一部ご紹介しますね。

マギ全部読んだけど打ち切り感スゴくてちょっと残念だったけどスゴくよかったもうむちゃくちゃ感動した

こういうアラビアンな感じの雰囲気をまとった作品は久しぶりに読んだので非常に面白かった!

作品の雰囲気も人気の一つ見たいだね

アラビアンな世界観の漫画は珍しいかも

大高先生の絵はさあ……マギ読んだ時本当に感動した。白黒なのに、絵が光ってる! って思った。キラキラしてて、キャラたちの瞳が表情もキラキラ生きてた。

魔法が題材になっているけど、実際は大人になるにつれて忘れられてしまった好奇心や感動を勇気を持って思い出すという明るい面と、利害関係、人権問題に葛藤し疲弊するという人間の暗い面の2つを上手く描写しているから実際はかなり難しい。

イラストが可愛いし、きれいなんだよね。

それだけでなくて、内容も深くて考えさせられる漫画だよね

オリエントの世界を舞台にした作品「マギ」

個性的で素敵なキャラクターが多く、それも作品の魅力の一つとなっています。

大高忍先生「マギ」の執筆お疲れさまでした。これからの先生の素敵な作品を応援しましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次